※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
湯
妊娠・出産

産後1ヶ月で乳腺炎を繰り返し、体調が悪化しています。育児はほぼ一人で行い、旦那は夜の沐浴だけ手伝っています。現在、乳腺膿瘍の治療中で、毎晩高熱が続いており、子育てが困難です。先輩ママさんたちに同様の経験があるか教えてください。

先輩ままさん、同期ままさん慰めてください。

産後1ヶ月になりました。
先月出産して11月初めから約1ヶ月乳腺炎を繰り返して、
発熱毎日39度、ひどい時は40度を繰り返しています。
今は38.5度が平熱みたいになってきました。
それでも育児はほぼワンオペ、旦那は仕事ので夜は沐浴だけしてくれて夜中は熱があってもワンオペです。
その無理したせいか乳腺炎が悪化して乳腺膿瘍、膿が溜まりまくって母乳マッサージでは出せないから針を刺して出したけどそれでも出なくて総合病院を紹介され切開して膿を出して今おっぱいにストローみたいな管が刺さっている状態です。
膿を出せば熱が下がると思ったらそれでも毎晩39度まで上がります。
おっぱいも痛くて体もボロボロで子育てどころじゃありません。
先輩ママさんたちはそのような経験ありますでしょうか。
このままでは本当に鬱になりそうです。

コメント

ママリ🔰

私も乳腺炎になり、ひどくなると穴が開くというのを見てびびり、ボロボロになりながらも薬と授乳でなんとか治しました…。

産院ではひどくなると自分では扱えなくなるから!と言われ入院延ばして経過みてもらいました。
もし退院してひどくなっていたら私も同じだったかもしれません。。

可能なら赤ちゃんと産後ケア受けたほうがいいです!

  • 湯

    穴が開く!?そんなことがあるんですね…怖すぎます😱
    私も入院中からぱんぱんだったので伸ばしてもらいたかったです😭
    産後ケア受けたのですが結局熱があっても赤ちゃんは預かってもらえないのでなんだか自分的には意味がなかったように感じます…授乳の仕方は教えてもらえてよかったのですか…

    • 11月29日
ママリ

私今回3回目出産にして初めて乳腺炎になりました。しかも子供が一歳💦
今までなんともなかったのに急にです。
2週間前に緊急で切開しましたが、治っては膿が溜まっての繰り返しで、切開部分と乳頭穴を使って絞り出したり注射器使って抜いたりともう死にそうです💦激痛ですよね。
私も38.3度だと、あー熱ないか、的な感覚になっちゃいました😭酷い時は丸一日40度なので。本当に死にそうです。
また朝イチで病院で治療で、本当に気が滅入ってます…私も鬱になりそうです。
旦那がたまたま入院してて私は完全ワンオペだったので、急きょシッター探しまくって、途切れないように繋いで繋いでお世話してもらってます。身体もメンタルもキツいです。

  • 湯

    1歳になってもなってしまうんですね😨恐ろしすぎます。
    しかも切開したのに繰り返すなんて…ひどすぎますね…
    主さんの方が状況がひどくてそれはほんとに鬱になりそうですよね。お気持ちわかります。というかもう鬱になっちゃってるって思いますよね。
    ワンオペで頑張りすぎちゃうのが原因でもありますよねほんとに。
    シッターさん探し大切です…お互い無理しすぎず頑張りましょう…

    • 12月5日