※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
焼肉ヤッキヤッキ
産婦人科・小児科

仙台市で出産経験のある方に、東北医科薬科大学病院と医療センターの情報を教えてください。特に食事や検診の取りやすさ、帝王切開後の個室のトイレの有無について知りたいです。

仙台市で出産経験ある方に質問です!

東北医科薬科大学病と医療センターの2択で悩んでます。もしどちらかで産んだことある方ご飯のおいしさや検診のとりやすさなどなんでもいいので情報ください🙇

帝王切開なので、術後は個室がいいんですがトイレとかついてるんでしょうか…

コメント

ととろ🔰

今年7月に仙台医療センターで出産しました。
普段のご飯はありきたりな病院ごはんです😅お祝い御膳は美味しかったです。和か洋か選べます。写真(洋食)載せときます。
検診は私の場合仕事の融通がきいたので、参考にならないかもしれません💦
個室は一泊プラス2万弱くらいで、確かトイレはついてたと思います。
私は出産2日前に高位破水で入院、抗生物質の点滴ありで手出し18万でした。
総合病院なので人はピンキリです。忙しいからか全体的に説明足らず、伝達不足という印象でした。

  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    ちなみに大部屋です。

    • 11月29日
  • 焼肉ヤッキヤッキ

    焼肉ヤッキヤッキ

    コメントありがとうございます📝
    ご飯美味しそうでいいですね!
    やっぱり個室だと料金高いですね💦
    ネットで性別を教えてもらえないと書いてあるのを目にしたんですが、本当ですか?

    • 11月30日
  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    検診で性別を教えてもらえないのは本当です。昔は教えてもらえたみたいですが。
    なので性別は医療センターじゃないところで、教えてもらいました。

    • 12月1日
  • 焼肉ヤッキヤッキ

    焼肉ヤッキヤッキ

    そうだったんですね💦
    国立病院なだけあって安全安心感は高いけど細かい制限は多そうですね😌

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

薬科大で出産しました!
検診の予約は取りやすかったですが、年末年始近くは病院が休みなのもあって結構予約いっぱいでした💦
薬科大は産後は全員個室で、シャワー付きが空いてればシャワー付き個室(1泊12,000円)、空いてなくてもトイレが付いてる個室(1泊8,000円)です。
ご飯は総合病院ですがわたしは普通に美味しかったですがご飯が多かったのでふりかけとかは必須でした。
1日330円でコンセント、冷蔵庫、テレビ、Wi-Fiが使い放題だったのでテレビカード買ったりとかしなくていいのもすごく楽でした!
スタッフもみんな優しくて、検診後毎回助産師さんと面談があるので先生に聞けなかった事とか色々お話しできるのも良かったです✨
途中誘発剤使用して、トイレ付き個室、平日の夕方出産、産後痛み止めと下剤処方、退院時も痛み止めと悪露が残ってたので子宮収縮薬、貧血もあって貧血の薬も処方されたので薬代込みで10万ちょいくらいでした!
2人目できた時も薬科大がいいかなって思えるくらい良かったです!
ただ、採血、お会計は総合病院なので待ち時間があります😓
お会計は待ってる間に薬局に行ったりすることも出来るのでいつも先に処方箋送って、お会計も薬局もスマホから呼び出し状況見れたので見ながら早くできた方から済ませてました!

  • 焼肉ヤッキヤッキ

    焼肉ヤッキヤッキ

    コメントありがとうございます!
    テレビカード買っても買ってもキリなかったので日割りは最高ですね😊
    助産師さんにおっぱいマッサージとかしてもらえそうな感じですかね💦?

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳外来もやってたので言えばして貰えると思います!
    私は入院中そんなのがあるのは知らなかったのと、低体重で生まれて哺乳力も弱くて全然ミルクすら飲んでくれなかったのでそこまで頭が回りませんでした💦

    • 12月1日
  • 焼肉ヤッキヤッキ

    焼肉ヤッキヤッキ

    母乳外来があるなら大丈夫そうですね👌
    今回は薬科大にお世話になることにします!

    • 12月1日
しー

3人とも医療センターで出産しました。
最新だと昨年8月です。

上の方がおっしゃる通り、今は性別教えていただけませんが、基本セミオープンシステムで12週、20週、34週以降しか医療センターに行かないので、個人クリニックで聞くと大丈夫です。

34週以降になると、お昼頃の時間しか予約取れなかった記憶が有りますが、基本検診の時に次の予約取ってくれます。

私は、上2人が出血多量だなんだで保険適用で入院していたので参考にならず…最後3人目は、平日昼間に陣痛→入院→普通分娩で出産で、大部屋利用で9万弱の手出しでした。

個室は埋まっている時の方が多く、希望を出しておくと空いた時に入れてくれます。

  • 焼肉ヤッキヤッキ

    焼肉ヤッキヤッキ

    コメントありがとうございます😊
    日程が結構複雑なんですね💦

    • 12月1日
レンガ

今年の1月中旬に予定帝王切開でした!
妊娠中糖尿病で20週くらいから医療センターで検診でした。
性別は転院前の病院で教えて貰ってましたが医療センターでのエコーも一緒に見れるので男の子であれば見てれば分かりそうな気がします🤔
予約は毎回検診終わりに取ってたので1ヶ月後であれば先に予約で仕事休みにする。2週間おきになったら休みの日に予約取る感じでした。シフト制だったので平日予約は楽でした。
個室は2種(13000、16000)あって(産科では個室使わず小児科入院時シャワー付き個室でした。作り違ったらすいません)トイレ、テレビ、冷蔵庫、洗面台、机、椅子、フリーWiFiで高い方は+でシャワーありです。
どちらもテレビ、冷蔵庫はカードなくても使えるのでめっちゃ便利でした。
シャワーはトイレと繋がってるユニットバス的な感じなのでシャワー後は床が濡れてるのでめっちゃロングヘアとかでなければシャワーなしでもいいかなーと思いました。

お金は
私の手出しなしで子の支払いのみで、戻りが12万でした😆

ママリ☺︎

先月末、医療センターにて帝王切開で出産しました☻

・入院日数10日(手術日の2日前から入院します。)
・個室利用(1日¥13000)
・手出し6万弱(個室利用しなければ、6万近く戻ってきた感じです。)

現在、個室料金は¥13000(トイレ有シャワー無) or ¥16000(トイレ有シャワー有)です。
大部屋にWiFiはなく、個室のみWiFiありです。

ちなみに、性別ははっきりと言われませんが、私の担当医は「ここに三本線があるということは…」とかヒントをかなりくれました😂
自分からも「性別気になるんで、お股見たいですー!」等言って見せてもらってました😊

先月末とかなり最近の出産なので、気になることで私が分かることであればお答えします( ˶'ᵕ'˶)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    突然失礼します🙇‍♀️
    医療センターでご出産したと言うことでお聞きしたいです。

    妊婦健診と出産も出来る産院か、総合病院で何かあった時に安心出来る医療センターのどちらかで出産を考えています。

    ただ、医療センターでは妊婦健診などはセミオープンということで、医療センターではあまり診ないと聞きました。

    白玉さんは個人病院などで妊婦健診をしたということでしょうか??

    • 2月27日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎


    私の場合、前回の妊娠時に子宮頸管無力症だと診断され、次妊娠したら頚管縫縮術が必要と言われました。
    その時は個人病院で検診し、里帰り出産予定でしたが、18週の時に胎胞脱出で医療センターに運ばれました。

    その時のことがあり、今回の妊娠時は医療センターで頸管を結ぶ手術をし、経過観察が必要なのでそこから出産まで医療センターでの検診でした。

    私の住んでる場所から医療センターが遠いので、近所の産婦人科でのセミオープンにしたいと申し出ましたが、医療センターで手術した人はセミオープンできませんと言われました。

    妊娠経過に問題なければ、基本的にはセミオープンだと思います⸜🙌🏻⸝‍

    • 2月28日