
夫婦間の喧嘩が続き、夫がモラハラ治療を始める予定です。子供の前での暴力や一方的な非難が心配で、児相も関与しています。夫の感覚が普通でないため、息子への影響が不安です。将来は明るいと思いますか。
夫婦間で喧嘩が絶えないと悩み夫がモラハラ治療をし始めようとしてます。子供の前で壁に穴を開けるほどの怒りをぶつけたり喧嘩の際、自分の非は認めず妻が悪いの一方的。
カウンセリングを受けてもらいましたが変わらず子供が目の前でパパ怖いあっち行けよと言い出し今児相が、チームで動いてます😭
まだ、離婚は早いと色んな方から言われてますが夫自身が自分の感覚だけで動くタイプなので人の話を違う捉え方をしたりちょっと普通ではない感覚の夫なので息子にどう影響するか心配してます😔
私も難しい夫に対してかなり苦労してます。先は明るいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
カウンセリングを受けてくれるなら本人にも治す意思がある、自分も悪いかもという気持ちが少しはあると思うので一緒にいたい気持ちがあるならそのまま様子見しても良いかもしれません🤔
てももしご自身が精神的に耐えられなかったり、矛先がお子さんに向かうようなら離婚した方がいいです。
私の夫もストレス溜まるとモラハラ化しますが、義父がモラハラDV野郎で夫は虐待され怯えてたらしいので悪影響受けたのかなと思っています💦

Op
ご主人といる限りお先真っ暗です
コメント