※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

つわりで傷病手当を申請した方に、申請期間について教えてほしいです。現在妊娠7週で、仕事を休んでいます。

つわりで傷病手当を申請していた方いましたら、教えてください。

どのくらいの期間申請されましたか?

現在、妊娠7週で今週月曜から仕事を休んでいます。
病院で連絡カードを書いてもらって傷病申請予定です。
2週間ずつという事だったので12月8日までで書いてもらっています。その後も延長予定のため、会社にはとりあえず12月15日までと伝えています。
調子がよくなればもちろん早々に復帰したいのですが、現状からは未来が想像できず。。。年内は休みたいなぁと思ってしまっています。

コメント

リトルまま☺️

つわりで傷病手当申請しました!
私は上の子の時も今回の時も
2週間で提出してます!
私も体調が良ければ仕事に行きたかったので
申請は2週間にして
その後は体調を見ながら出勤したり
出勤しなかったりしました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際どのくらいでマシになりますか?
    吐きすぎて体力なくなりしんどいです😭
    でも小さな会社で各自がワンオペ事務なので長く休むことも難しく、復帰した後の山積みの書類を対処できるまで休みたいという気持ちもあり。。。

    • 11月29日
  • リトルまま☺️

    リトルまま☺️

    吐きつわりきついですよね💦
    私は2週間お休みもらった後も
    吐き気、嘔吐はあったので
    体調を見ながら出勤してましたが
    それでもつわりが治まった!
    と思ったのは
    安定期入ってちょっとしてからです😅
    安定期入ってからも
    ちょいちょい吐いてて
    吐かなくなったなぁ~と思ったのは
    17~18週入ってくらいですかね…?
    それまでは吐き気がマシな日に
    出勤していた感じです💦

    私は保育士で
    クラス担任も持っているので
    書類は今も山積みです😂笑
    でもお腹の子を守れるのは
    母しかいないので
    もう割り切って休むようにしました!

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    17週😭😭😭😭
    あと2ヶ月あると思うと耐えられるのか😭😭

    • 11月30日
  • リトルまま☺️

    リトルまま☺️

    私もずっとそんな感じでした😭
    本当に乗り切れるのだろうか…
    私の身体、赤ちゃん大丈夫だろうか…
    と不安な毎日でしたが
    色んな人の体験談を見たり
    私はつわり中に大食い動画を見ると
    いくらか吐き気も落ち着いたので
    ずーーーーっと大食い動画見てたり
    食べられる物、飲める物を
    少しずつ食べて飲んで
    ただひたすら寝てました😭
    私の母からは
    「吐きたい時は吐いた方が楽になるよ」
    と言われたので
    吐きたくなったら吐きまくってました。笑

    仕事は忘れて
    今は自分の身体のことだけ考えましょ!
    つわりは必ず終わります!!
    無事に乗り切れるよう
    応援しています😊!

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大食い動画🙄
    参考にしてみます!
    体調悪くてなかなかテレビを見る気にもなれない日々ですが、結局やることなくて暇なので。。。それで落ち着くなら試してみます!

    • 11月30日
yuzu

私は1ヶ月半くらい休んでその分申請しました。
年末年始挟んでるので実際には2ヶ月いかないくらい休んでます。
休めるうち。というか休みたいのであれば休んでもいいかなと思います。

ただ私の場合は母健カードが年末年始の会社の休みの期間を省かれてしまい傷病手当もその分減りました😅

つわり以外にもヘルニアや採卵後の体調不良でも傷病手当もらってますが連休中を省かれたのは、つわりの時の産院だけでした😂

  • yuzu

    yuzu

    実際に休んだのは妊娠6週あたりから13週くらいですかね、、、

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだかややこしいんですね🤔
    私の場合も長引けば年末年始被りそうです。
    yuzuさんの場合、年末で一旦終わって年始からまた取り直す感じになったのでしょうか?そうなると年始にもまた待機の3日がいるのかな?と疑問に思いました。

    • 11月30日
  • yuzu

    yuzu

    詳しい日付は覚えてないですが12月の終わりくらいにまだ体調悪いから母健カード書いてほしいってお願いしたら年末年始の休みはいつ?って聞かれて正直に話したらその分を除いて2週間で書くって言われたと思います。

    傷病手当は急いでなかったので11月〜1月でまとめて出したと思います。
    基本は1ヶ月おきに傷病手当の申請をするみたいですが、傷病手当支給申請書を病院に書いてもらうのに高いお金払わないといけないと思ってたので、まとめて出しました。
    最近になって傷病手当支給申請書は健康保険適用で1通300円って知りましたが😂

    ちなみに待機3日は同じ傷病名や以前とった傷病手当と同じ原因だったら待機期間なしで支給されますよ!!

    実際に私は不妊症が原因で採卵、翌日卵巣出血で入院、2ヶ月後に子宮内癒着で手術して入院しましたが全て不妊症が原因って判断されて待機期間は採卵1日と卵巣出血2日の3日間のみで支給されましたよ!!
    子宮内癒着は不妊症が原因と判断されないと思ってたので待機期間3日いると思ってたのでラッキーでした✌️

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母健カードが診断書になるので傷病手当の申請ができると思っていたのですが、また別のものを病院で書いてもらう必要があるのでしょうか?
    ということは母健かーどは結局必要のないものなのでしょうか??
    傷病手当の申請自体が初めてで何が何だか分かっておらず、医師に書いてもらった母健カードを会社の担当者に提出するだけでいいと思い込んでいたのですが、もうひとつ手順をふむ必要があるのでしょうか???

    私も今回、不妊治療で授かっており、現在つわりで体調を崩していることもあり不安で検索魔になってしまっています。。。

    • 11月30日
  • yuzu

    yuzu

    傷病手当支給申請書というのがあって4ページ分ありますが1ページ目と2ページ目は自分で、3ページ目が職場、4ページ目が病院に書いてもらうので診断書とは別でいりますね💦
    傷病手当支給申請書はコンビニのマルチコピー機でも発行できますよ!!

    母健カードは勤務先に提出するので勤務先が必要ないと言えば必要ないですが、これも病院によっては診断書または母健カードの発行が条件で日付も同じでしか書けませんと言われるかもしれないです💦
    不妊治療で通ってるクリニックでは診断書発行しなくても傷病手当書いてくれましたし先生がPMSでも書くよって言ってくれる先生なので、これは病院や先生によりますね😂
    総合病院だとほぼ診断書または母健カードの発行しないと傷病手当を受け付けてくれないところがほとんどかなって思います😂

    7週だと体調悪いですよね💦
    体調悪いし初めての事だといろいろ不安になりますよね😅

    • 11月30日