※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじ
ココロ・悩み

娘が学童を非常に嫌がり、学校にも行きたがらない状況について悩んでいます。母親の仕事が影響しているのか、辞めるべきか迷っています。

4月から小1になった娘ですが
学童をものすごく嫌がります。
嫌過ぎて学校に行くのも嫌がるくらいです。
環境の変化に加え学童に行かせてるせいか
情緒不安定で。。母親が働いてると何かしらに皺寄せがいくことは仕方ないのでしょうか。
私が仕事を辞めてしまうと、お金の面で苦労させると思います。
それでも今を大事にするべきなのか、、悩みます

コメント

はじめてのママリ🔰

学童の何が嫌なんですかね?
いっそ他の民間とかに変えるとかは難しいのかな。
仕事を辞められるならそれも手だけど…。

  • はじ

    はじ

    初めは言わなかったんですが、嫌な子がいるみたいです。何かされたとかはまだ聞いていません。遊ぶ子もいないとかで、憂鬱になってます。
    田舎で他に選択肢がないので割高になりますがファミサポとかシッターとかですかね🤔

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1度先生と話してみました?
    学童の嫌な子って、同じ学校だしその子と何かなかったのかって…。
    ファミサポ使えると助かりますよねぇ。
    後は習い事とかと併用して利用日数減らすとか。

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

小1の娘が学童に行っています。
シングルなのでフルタイム働いていますが、皺寄せがいくにしても子どもにいくのは違うと思っています☺️

疲れすぎていないかとか、毎日の生活に気は遣いますが、まずは先生に学童での様子を聞いてみるのはどうでしょう🥹

はじめてのママリ🔰

小2ぐらいからお留守番に切り替える子もいるので、少しづつお留守番の練習をさせてみたらいかがでしょうか?