※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターに行ったが、周囲に馴染めず、我が子の反応も悪くて悲しい気持ちになったという相談です。

支援センターデビューまだ早かったかな?

ずっと家にいてもつまんないかなーと思い、4ヶ月にして今日始めて支援センター行ってみました!

でも、
ベビーコーナー誰もいない
ママさんみんな若い方ばっかり
女の子ばっかり
で、私が勝手に惨めになってしまい…

我が子もそれなりに遊んでくれたけど、帰って来てからざーっとグズグズ。どれだけ寝てても抱っこから降ろしたらギャン泣き。

これなら行くんじゃなかったー😭😭

なんで女の子ばかりなんでしょう…?
男の子は騒ぐから来ないの?
我が子は可愛いけど、やっぱり女の子が良かったって思ってしまった自分が嫌になる。
30歳で出産、そんなに遅くないと思ってたけど、遅い方なのかな〜。
なんか悲しかった。

コメント

あーちゃん

たまたまじゃないですかね😅
わたしが行ってるところは男の子もいっぱいいますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    また曜日、時間を変えて行ってみます☺️

    • 11月29日
deleted user

30歳で出産全然遅く無いと思います💦
むしろ支援センター専業の人が多いので年齢層高めな気がすします!

ママの気分転換になれば行けば良いし
ならないなら無理して行かなくても良いですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日は初めてでいろんな刺激を貰ったので戸惑いもありましたが、また行ってみようと思います!☺️

    • 11月29日
ママリ

時間帯もあるかもしれません💦
私が支援センターで仲良くなったママ友さんは30過ぎで、私は20代ですが、気が合うので一緒にいて楽しいです😊
ちなみに2人とも男の子のママです!

男の子でも全然いますよー!
私も初めて支援センター行った時、全然人いなくて悲しくなりましたが、ママ友とかできてお話できるようになると楽しいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    また曜日と時間を変えて行ってみようと思います!
    男の子のママ友ができたら嬉しいなぁ🥹

    • 11月29日
ママリ

たまたまだと思いますよ!
ママさん年齢層様々だし、うちも今日支援センター行ってましたがうちのところは今日はほぼ男の子ばかりでかなり元気に騒がしかったです😂笑
行く曜日や時間帯変えてみるとまたちょっと変わるかなと☺️ちょっと時間帯変えるだけでも来てるお子さんの月齢が違ったり、その日によって結構雰囲気変わるので!
でも、そもそも無理して行くこともないので外出るのも寒いしおうちでゆっくり過ごすのもいいと思いますー😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    また曜日や時間を変えて行ってみようと思います!
    支援センターの人も日によって来てる人数全然違うよ〜と言ってたので☺️
    最近寒くなりましたが、冬に支援センター行く人は少ない傾向ありますか?

    • 11月29日
  • ママリ

    ママリ

    少なくはないと思います!
    寒いので公園とか外の遊び場は行けないし、暖かい室内で遊べるところに行く方多いと思います☺️でも感染症とか多い時期でもあるので気にする方は控えてそうですね🤔うちが今日行ってたところは結構来てました!

    • 11月29日
ぽんた

逆に私が支援センター行ったら6人いて全員男の子、みたいな日が多くて「世の中には男の子の赤ちゃんが多い…?!」とか思ったくらいでした😂主さんの投稿を見るに…お互いたまたまだったんでしょうね♥︎︎
私も将来一緒に遊んでくれるのは女の子だよなーと思うと女の子一人は欲しかったのでお気持ちわかります( ˇωˇ )
あと私も30歳で1人目産んだんですが、支援センター行くと私より年上っぽい人だらけでした!
これ地域によって違いそうですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の周り(友人や近所)は女の子ばっかりなので寂しくて…💦
    男の子も可愛いもん♡って思ってましたけど、女の子見たらやっぱり欲しくなっちゃいますね…息子に申し訳ない😭
    また曜日や時間変えて行ってみようと思います😊

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

確かに児童館はなぜか女の子率高いかもです💦もう少し月齢上がると男の子は三輪車とかで公園とかにいるこが多く感じました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子は外で遊んだ方がいろいろ都合が良いのかもしれませんね😅

    • 11月29日