※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミリチャ
子育て・グッズ

次男のお菓子依存をどうにかしたいが、泣かれるとメンタルが持たないのを悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。


もうすぐ2歳の次男の
お菓子依存をどうにかしたいです😭😭😭

同じように育ててるのに長男はあまり欲しがらない、
次男は朝起きてから寝るまで何回もおかし!おかし!です…

あげてしまったこちらが悪いのはわかってます。

どんなに泣かれても断固としてあげない!のは理解してますが、泣き声が大きくてずっと泣かれてるとこちらのメンタルが持ちません…

どうやってメンタル保ったら良いのでしょうか…

コメント

らん

お菓子をストックしないか、いつもの場所から隠してお菓子が無い事を見せても全くダメですか?
2歳なら、無いよって見せたら無いことは理解は出きると思います。
でも、まだまだ無いからって諦められる年でも無いですもんね💦
私なら、根気よく無いことを見せたり、他の事で気をまぎらわせて忘れさせるかなと思います。

  • ミリチャ

    ミリチャ

    しばらく買わないようにします😭
    お菓子のある場所はわかってるみたいなので、無ければそのうち諦めますかね…
    コメントありがとうございます🥺

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

罪悪感のないお菓子を与えてみるとかはどうでしょうか?
バナナやさつまいも、手間ですが豆腐でつくるスイーツとか。
泣けば貰えると思われるのも嫌だし、しんどいですよね。
あとは気を逸らすために、テレビ見せるとかですかね?

  • ミリチャ

    ミリチャ

    果物がそんなに好きじゃないみたいで…
    パンとかドーナツは好きなので余裕がある時に何かやってみます!
    気を逸らすのが良さそうですね😭
    コメントありがとうございます!

    • 11月29日
はじめてのママリ

今の時期ならさつまいもを「お菓子だよ」って渡したらどうですかね🍠
お菓子は家に置かず、もし頑張れそうなら米粉とオリゴ糖とかでクッキー焼いてあげるとか🍪
慣れるしかないと思います💦

  • ミリチャ

    ミリチャ

    慣れるしかないですよね😭😭
    余裕がある時に作ってみようと思います…
    コメントありがとうございます😭

    • 11月29日