※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘が昼寝を30~40分しかしないことについて、アドバイスをいただけますか。

生後4ヶ月の娘なのですが、お昼寝の時間が30~40分と短いです。

寝ぐずりするなら、寝かしつけるのですが
寝ぐずりも少なく、一人で寝て、いつの間にか起きてます。

室温、湿度の調整も随時、確認しおこなってます。
昼夜の区別ができるようになり、昼寝時は暗くしてます。


疲れていないから睡眠時間が短いのでしょうか?
おもちゃで遊ぶ、ふれあい遊びなどはしています。
天気のいい日は、お散歩も行っています。

どんなアドバイスでも構いません。
お願いします。

コメント

ととろ🔰

うちも昼寝は30分くらいを4回くらいです。
1日のトータル睡眠時間は10時間くらいで、同じ月齢の子と比べたら少ないかもしれません。
でも夜ちゃんと寝るし、元気なので問題ないかなと思ってます。
たまにもう少し寝てて欲しいな…という時は起きそうになったら側でトントンすると再度眠り始めます。

にゃん

赤ちゃんは30〜45分で浅い眠りになるそうなんですが、再入眠する力がまだない低月齢のうちはそのタイミングで起きてしまうことが多いみたいですよ🥺
上の子も3ヶ月くらいまではそうでした!急に長く寝れるようになってそこから30分くらいで起きることなくなりました!
下の子はまだ45分くらいで泣き出すことあります。
成長と共に長くなっていきますよ🥹
ちなみに私は、45分くらいで泣き出した時は睡眠時間が足りてないと思うので、体を横向きにしてトントンしてます。再入眠してくれます!