
小児科で心雑音を指摘され、心室中隔欠損症と診断されました。穴のサイズは3から4ミリで、生活には支障がないとのことですが、不安を感じています。妊娠中のつわりが原因かもしれません。
小児科で心雑音があると言われ循環器に強い先生の病院へ
エコーで診てもらい、心室中隔欠損症と診断されました
本来、お腹の中にいる時に壁が塞がるんだけど塞がらずに生まれる事で娘の穴のサイズは3から4ミリ弱
生活には支障無いとの事で今の所、手術も大丈夫と言われました
先生に大丈夫言われたけどやっぱり心の中では不安だらけ
妊娠中、つわりがひどくて食べれなかったのが原因かな
- 🌈👼(生後5ヶ月, 6歳)
コメント

まみー🐣
下の子も心房中隔欠損があるといわれました!
心疾患の中でも起こりやすい疾患ですし経過観察でいいと言われているので、気にしすぎないように生活してます
ですが、いざ自分の子に何かあると言われると不安になりますよね🥺

June🌷
不安になりますし自分を責めちゃいますよね😢
うちも次女が生後2週間検診終わった後に別件で受診した先生が心雑音に気づいてくださり判明しました。
気づかれず大きくなって小1の入学前検診で気づく子もたくさんいるみたいです。
うちも3-4ミリの穴と言われていて、経過観察で月1くらいのペースで心エコー検査してしもらっていましたが、生後5ヶ月の頭に穴が自然閉鎖してフォロー終了となりました。
私はつわりで葉酸が飲めてなかったので、だからかな、、と
1ヶ月検診の時に助産師さんにポロッと言ったら、赤ちゃん何かあるとママさんはみんな自分を責めるけどママのせいってことは絶対にないから、自分を責めちゃダメよ
と優しく言われました😭
体重増加や、授乳中の汗や、チアノーゼとか目立った症状がなければ大丈夫ですし、うちは長女が保育園時ですが、感染症に気をつけてと言っても上の子がいる家庭は仕方ないから普通の生活して大丈夫だからね☺️と先生からも言われていました
神頼みしまくって、塞がった時は本当に安心しましたが、もし手術と言われてもいいように体重だけはちゃんと増えるように気をつけていました!
-
🌈👼
正直、不安だらけです。
自分のせいでって病んでます。- 11月29日
-
June🌷
お気持ちわかりますよ、、
私も便秘の処置で連れてったのに、心臓が、、って言われて青天の霹靂でした
胎児エコーでも、産院でもなんで気づかなかったの?!と思ってました
でも、私たちの妊娠中の食べ物とか、生活が影響してるわけじゃないって医療機関の人たちに言われているので思い詰めすぎないでくださいね😢
私も神社で神頼みしまくりました。何枚も絵馬書きました…
神頼みと子どもの様子の変化に敏感になることしか出来ないので😢
私も心疾患ない子と同じように、と育ててましたが、何も知らずにニコニコ笑う我が子を抱いて、こんなふうに産んじゃってごめんねとこっそり泣く日もたくさんありました!
心臓病見つかってから、長女と離れて数ヶ月暮らしたので(長女はパパと2人暮らし、私は次女と実家)、日々の不安は一人で…って感じでした
病院は夫が必ず同行してくれて、診察結果を一緒に聞いてくれたので、それだけでもママ任せにならずで救われてました!- 11月29日
-
🌈👼
今 里帰り中で来週には地元に帰る予定で早めに気づけて良かったとは旦那が言ってくれました。
地元の市立病院に月1で小児科心臓外来があるのでこれから通う事になりました。
正直、まだまだ不安だらけですがお話を聞けて少しらくになりました。- 11月29日
-
June🌷
そうですね!不幸中の幸いというか、早めに気づけてよかった!旦那さんが寄り添ってくれる人でよかった!里帰り中で完全にひとりきりではなくてよかった!
です☺️
私は里帰りを延長して数ヶ月別居(通院の日の前後だけパパと長女がこっちに帰省)したので、近くに小児心臓の先生が来てくれるなら良かったです!
既に聞いてるかとは思いますが、どんな症状が出たらすぐ病院に連絡するべきなのか(小児心臓の先生がいない緊急のときはどうすればいいか)、日頃生活面で気をつけるべきこと、を私は毎回確認してました😅
快方にむかいますようにお祈りしています- 11月29日
-
🌈👼
ありがとうございます。
- 11月29日

はじめてのママリ🔰
うちの子も3.5mmの心室中隔欠損があります!
最初3ヶ月は絶望と不安で眠れない日もたくさんありました。
偏頭痛持ちで妊娠中に薬を飲んでいましたし、健康に産んであげられなかったことで自分を責めたりもしました。
不安?からなのか可愛いと思えない日すらありました。
今は生後5ヶ月で2mmとなり、特に生活には何の影響もなく順調に大きくなってます!もう8キロ超えなので大きくなりすぎてます😅
特に風邪を引くと弱いとも感じもなくとても元気です!
医師にも何をしたから閉じる、閉じないというのはないので、その子のタイミングで閉じる日を待ちましょうと言われてます!
お互い、自然に閉じてくれる日を待ちましょう!
赤ちゃんのエネルギーは本当にすごいです!
-
🌈👼
悪阻が酷くて食べれなかったのが悪かったのか逆子で無理やり逆子体操したのも原因かと色々考えてしまいます。(夜になると特に)
- 12月1日
🌈👼
先生に大丈夫と言われてもついつい色々調べて不安になってます。
まみー🐣
受診時までに不安なことをまとめておいて、質問していって不安を潰していくしかないですよね😫
🌈👼
ですね。
でも穴のサイズが小さくて良かったと思ってます。もしこれで今すぐ手術が必要ですとか言われたらもっと病んでしまいます