※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんベイビー
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子が顔を叩いたり掴んだりしてきます。やめさせる方法はありますか?

1歳2ヶ月の息子を育ててます!


最近、私やパパ、ばーば、じーじにまで
顔を叩いてきたり掴んだり
首の肉を掴んだりしてきます!

あっぷよ!と低い声で言い真剣な顔して
叩くんじゃなくイイコイイコでしょって
やるのですが
本人は笑ったりしらない顔してきます!

やめさせる方法はありますか?

まだ私たち家族になら飯のですが
お友達にやったりするのが怖くて(>_<)

コメント

お母さん´`*

根気よく手を持って無理矢理よしよしさせてました(`•ω•´)(笑)
よしよしーってして殴られてましたが…

うちの子も知らない顔したり真顔で何よ!みたいな顔してました…
反応すのが楽しいから途中からは、殴られても無視してましたね(笑)
大体の子がこの道を通るのでお友達にしてもきちんと謝ればみんなするし分かってくれますよ😇

  • のんベイビー

    のんベイビー

    根気よくヨシヨシやってみます!
    だいたいの子が通る道と聞いて安心しました(*^^*)
    回答ありがとうございます(^-^ゞ

    • 5月2日
ぱんだ☆★

うちの子の場合ですが、私にしかそういうことはしません。
お友だちにしてしまう時は、自分が楽しんでいたおもちゃを取られた時くらいなので、その場面さえ見ておけば大丈夫かなと思ってます。

うちの子も私には叩いたり、髪の毛引っ張って倒して馬乗りになったり、引っ掻いたりとしますが、叱っても笑います。
言葉でいろいろと気持ちを伝えられるようになったらしっかり話してやめさせたいと思ってます。

  • のんベイビー

    のんベイビー

    そうなんですね!
    そうですね!今は根気よくヨシヨシやってみて
    言葉がわかってきたら
    ちゃんとまた伝えたいと思います!
    ありがとうございます(^-^ゞ

    • 5月2日