※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の子どもが保育園でお昼寝をしないことについて、どう対処すれば良いか悩んでいます。保育士は困っているようですが、自宅では他の子も昼寝をしていない状況です。どのようにすれば良いでしょうか。

皆さんならどうしますか?2歳半で保育園でお昼寝しない件について。

元々体力がある方でしたがいよいよお昼寝をしなくなってきて、園でも「寝ない!」とストライキ、最初は静かにしてるようですが飽きたらウロウロしてるそうです。

正直自宅保育の同じくらいの月齢の子達も昼寝してないし(したとしても15時に少しとか)仕方ないよなーと思うのですが、先生的には困っているようで。。

うちでできることといえば早めに起こして睡眠不足で登園させる位しかないんですが、そこまでする必要もあるか?と思い。

どうしたらいいですかね😣

コメント

mama

うちもお昼寝悩んでました🥲
年少から保育園に入ってもともと昼寝してなかったのに保育園で寝れるはずもなく、、
うちの園は年長までお昼寝あります🥲
何歳までお昼寝ありますか?
今年長ですが夜もなるべく遅く寝させて朝も早めに起こしてます🥲
それなら少しは寝てるみたいです!じゃないと子供も昼寝の時間嫌がったりしてよく寝てしまった日は昼寝前に迎えに行ったりしてます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは年少まではあるみたいです!
    年長まであるんですね😳みんな寝なさそうだけど、、
    そういう対策くらいしかないですよね。
    昼寝嫌がってる時は先生とかどうされてるんですかね?

    • 11月29日
ママリ

そこまでする必要ないです。
先生から言われるんですか?言われてもスルーでいいと思います。
自宅ではしっかり夜寝させるのが一番だし、夜寝れないのを補うのがお昼寝だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生からも度々寝なくてウロウロして、寝るんだよって言っても聞かなくてー💦という報告をしばしばされます。どうしろとかはないのですが、言われてもなぁ、と思っているところでした😖
    スルーでいいと聞き少し安心しました😮‍💨

    • 11月29日