
コメント

幸🍀
咳があまりに長引いている時や、熱が長引いている時(上がったり下がったりを繰り返すとか)、熱が下がった後に咳が長引いてる時に受診します。

くま
痙攣持ちなので痙攣したら次の日は一応受診するようにしてます😌
あとは咳鼻水ひどくて夜寝られないレベルなら睡眠不足でひどくなる一方なので受診しますが、基本的にはあまり行かないです😂
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます☺️
痙攣は心配ですもんね。
基本的にはあまり行かないんですね。
子供の風邪は元気にしてたら様子見てでも良さそうですよね。- 11月29日

shio
夜眠れない、食事が取れない、熱が37.5度以上ある。のどれかに当てはまったらですかね。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます☺️
しっかり目安決めているんですね!- 11月29日
-
shio
私が小児科でよく言われることなんですー🤣
- 11月29日

piyo
鼻水、咳が酷くて寝れない、
機嫌悪くぐずぐずしている、
息苦しそう、食べれない、
熱が38℃が1日続けば行っています🏥
あとは保育園で呼び出され、
流行っている病気あれば
行ったりもします!
-
はじめてのママリ🔰
症状あっても元気に寝れてれば、様子見で大丈夫そうですね。
今の時期はインフルとかありますし、園の状況も参考になりますね!- 11月29日
-
piyo
あとは解熱剤や坐薬などあるかにもよって
行くこともあります☺️- 11月29日

退会ユーザー
鼻水だけならひどくてもあまり連れて行かないです😳!
お家で鼻水頻繁に吸ってます!
微熱含む熱+腹痛、嘔吐なら溶連菌の可能性もあるので連れてってます!
シンプルに熱だけの時は保育園通ってるので一応連れて行ってますが自宅保育なら行かないです😓
あとは咳だけでも夜寝てる時もゲホゲホひどいようなら連れて行きます!
-
はじめてのママリ🔰
細かく教えてくださりありがとうございます☺️
- 11月30日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます☺️
なるほど、症状が長引いてる時に受診されてるんですね!
私症状出ると心配で割とすぐ行ってたので、参考になります。