
コメント

ままり
私もうたまるごはんの本見てて同じこと思いました~😂
後期に入ったばかりの頃は、食パンは、固形多めのパン粥や、スープに浸して食べさせてました💦スティック状は、自分でかじり取れるようになってからあげました!
うたまるごはんは、中期に入ってから断念したので、メニューは参考にしてましたが、かなり自己流でやってました😂
ままり
私もうたまるごはんの本見てて同じこと思いました~😂
後期に入ったばかりの頃は、食パンは、固形多めのパン粥や、スープに浸して食べさせてました💦スティック状は、自分でかじり取れるようになってからあげました!
うたまるごはんは、中期に入ってから断念したので、メニューは参考にしてましたが、かなり自己流でやってました😂
「勉強」に関する質問
プレ幼稚園に行きながら保育園の途中入園を申し込んでいて、内定を頂きましたが、どちらにするか悩んでいます。 2歳の発達ゆっくり息子です。 どちらも好きな園でどう決めたらいいのか悩みます😭 ①保育園 ・発達に理解…
小1の男の子のマイペースについてです 幼稚園の時からマイペースで 集団に少し遅れをとるタイプでした 今日、担任と話す機会があり ・お喋りが止まらず、みんなが並んでる時にまだ教室にいたりする ・休み時間のチャイ…
お子さんがグレーゾーンで小学生のママさんに質問です。 普通級ですか?支援級ですか? 普通級の場合勉強の進みはどうですか? 楽しく行かれてますか? 友達いますか? 学校終わった後どうしてますか? 家に帰ってくる。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やっぱり少しずつ形態は変えていった方がいいですよね😂
私も中期に入ってからうたまるごはん完全再現は諦めました😂
私も自己流でなんとなくやってみます!笑
アドバイスありがとうございます✨