※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

出産手当金の申請書の申請期間は、予定日ではなく実際の出産日でよいでしょうか。10月23日からの休暇ですが、ツールでは10月18日から計算されています。

健康保険の 出産手当金の申請書なんですが
申請期間(休んだ期間)というところは
本来の予定日ではなく実際に産まれた日で
合わせていいのでしょうか?

10/23からだったんですけど、
ツールで計算すると10/18からになっていて
その期間有給使っていたかもしれないです。

コメント

CHANMI

出産日が予定より早かったって事ですかね?
手当金は給料が支給されない期間の保障になるので、有給=給料が発生しているので10月23日からが手当金の対象になりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    有給じゃなかった日(10/21)からとか自分で調節するのはいいんでしょうか?💦

    • 11月29日
  • CHANMI

    CHANMI

    あっ、21日から給与が出てないんですか?
    それなら、産前42日間で給与が出ていない日が対象になるので欠勤などで給与が支給されていなければ対象になるかと思いますが、有給や公休などで休まれている場合は対象外になりますね💦

    • 11月29日