
3人目の赤ちゃんが生後4ヶ月で、上の子2人は1歳で断乳するまで夜間頻回授乳でした。夜通し寝られないのは育て方に問題があるのか心配ですが、周囲は性格だと言います。多児育児をしている方で、夜通し寝る子と寝ない子がいた方はいらっしゃいますか?また、もうすぐ5ヶ月になる子が今後夜通し寝る可能性はあるのでしょうか。
今3人目が生後4ヶ月です!
上の子2人は1歳で断乳するまで
夜間もずっと頻回授乳でした。。
夜通し寝れないのは私の育て方に
問題があるのかな?と思うのですが、
みなさん性格とおっしゃってくれます。
多児育児されている方で
夜間夜通し寝る子と寝ない子が
いたお母さんおいでますか?!
またもうすぐ5ヶ月後の子が
これから夜通し寝るようになる
可能性はあるのでしょうか😭😭
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
4人目が同じく4ヶ月です😆✨
1番目は断乳する9ヶ月
2番目は6ヶ月
3番目は1歳2ヶ月
4番目は2ヶ月
が初めて夜通し寝た日です🥺
ほんっとうに生まれつきの性格だと思います!!!
2番目と末っ子は日中もよく寝る子で、睡眠には苦労したことなかったですが、1番目と3番目は昼も夜もなかなか寝ない子でした…笑

まぁまぁさ
はい、絶対その子の性格だと思います!
ウチも上2人は夜グッスリ寝てくれる子でしたが、末っ子は夜間2時間毎の授乳だったと思います💦
泣いて飲むんですが、しっかり飲まずに寝るという繰り返しで、ちょっとした音でもすぐ目が覚めてギャーと泣く繰り返しでした。
子によっていろいろなんだなと思いましたが、ママリさんでも全然寝なくて大変なお母さんがたくさんおられるのに、私はありがたかったなと思ってます🥲
ウチの末っ子はちなみに月齢進んでも夜しっかり寝る子じゃなかったので、1年位はまともに寝られずすごくしんどかったので、これで上2人と差し引きゼロになったのかなと思ってます😅
コメント