※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りとる
ココロ・悩み

小学校1年生の息子が学校でいじめに関するアンケートに答えました。内容は、ゲーム中に中指を立てられたり悪い言葉を言われたりしたことです。特定の子に限らず数名に同様の行動があったようです。息子が不快に思ったのは事実ですが、これがいじめかどうかは疑問です。今後、息子が友達に不快な思いをさせる可能性もあり、どう伝えれば良いか悩んでいます。

お友達との関わりについてです。
小学校1年生の長男がこないだ学校でとったアンケートで
いじめがあると書き、結果的には解決しました。

内容はゲーム(ボール遊び等)で負けた時に中指を立てられたとか悪い言葉を言われたとかそういう感じです。
息子にだけ、ではなくその子は数名に同じことをしたそうなので特定の誰かにではないです。

これでいじめかと言われると違うのでは?と思っていますが
息子が不快な思いをしたのも事実で…😅

かといって息子も悪い言葉や行動をこれからたくさん覚えるだろうしそれをいつお友達にやって不快な思いをさせるかもわからないですよね。
不快に思ったことは受け止めてあげるのは大事だし良くないことではありますがこれが続くと息子が別の意味で嫌われてしまいそうで😅

ちゃんと説明出来てないかもしれませんが
息子に上手く伝える方法があったら教えてほしいです🙇‍♀️

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

やられて嫌なことはしない!は何度も伝えてますが、分かってくれてるかどうかって感じです🥺

  • りとる

    りとる

    コメントありがとうございます!
    私もそこは伝えてますがどうかなーって感じです🥲
    今のところ息子は乱暴な感じではないので様子見です🤔

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

されて嫌なこと、言われて嫌なことは絶対友達にしない事を耳にタコが出来そうなほど言ってます😂

  • りとる

    りとる

    コメントありがとうございます!
    私もそこは伝えてます😂本人もしないよ、喧嘩嫌いだし。とは言っているのと今のところ乱暴な感じは見られないので様子見です🤔

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

そうゆう子いますよね。うちは年中ですが毎日〇〇くんに中指して嫌な言葉ゆってくる!って報告されます。息子にはそれゆわれて嫌な気持ちになったんやな?ほんなら同じ事はお友達にはしたらあかんで。お友達には嫌な気持ちになるからしないでって言いって言ってます。息子がお友達にゆうと無視してくるってゆってたので、言えたなら良かった!わかってくれるといいねーって話してます。
でも一年生だとそうゆう事からエスカレートしていく可能性があるので、自分がされて嫌な事はしないのは前提ですが、色んな考えのお友達がいてみんなが笑顔で遊べるようにはどうしたらいいか考えながら行動していってほしいと思ってます。

  • りとる

    りとる

    コメントありがとうございます!
    保育園の時も大きくなるにつれてそういった問題が出てました😂
    年長の時に叩いてくる子がいるんだ、保育園に行きたくないなあと言ってましたが今ではその子とすごく仲良しです笑

    本人とも話してされて嫌なことはお友達にしないよって伝えてます!合う合わないは絶対あるのでそこは仕方ないと思いますが様子見ながら対応していきます!

    • 11月29日