コメント
のの
本人が集団で同じことをやりたくないとかではないですかね🤔
うちの子も発達障害ありますが、毎回体操教室はやりたがらないです💦
あーりん"(∩>ω<∩)"
多分、ルールもわかってないし、集団行動(みんなと同じ動きなど)が難しい、好きなように動けない、予測行動が難しい、集中力が短時間で長く続かないなと、定型発達の子にも見られますが、それが顕著に出ているなどの理由もぎえられますね。もちろん自傷他害もどこまで防げるかもあるし、力の加減もどこまでできるのか大人側が配慮できる範疇をこえていたり、本人が参加しない旨あったり。
色々な場面問題気持ちのモチベなど考えられますね🍀*゜
-
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️
- 8月8日
はじめてのママリ🔰
そもそも集団行動が苦手
ルールがわからない
体幹が弱いからスポーツが苦手
汗をかくが苦手(体温調節)
そもそもそんな気分じゃない(興味ない)
皇族されるのがいや(その時間サッカーのみしなきゃいけない)
なかにはサッカー大好き発達障害の子もいますが
うちの子含めて苦手な子が多いと思います
-
はじめてのママリ
なんとなくですが発達障害のお子さんって球技が苦手な子が多いように私も思ってます🤔
- 8月8日
mizu
単純にやりたくないから、ではないでしょうか?
うちの小1息子が発達障害ですが、やりたくないことは断固としてやらない!という特性があります😢
あとはサッカー自体に原因はなくとも、着替えが嫌、など他の要因がある可能性もありますね💦
うちの子が水着への着替えがどうしても嫌だという理由で小学校の水泳の授業、一度も参加できていません…
水泳自体は嫌いではないです。
はじめてのママリ🔰
集団行動にがて。ルール分からない。
体幹弱く出来ないなど色々あると思います💦
うちの子発達障害、身体障害あるので、運動系はお休みしてます。
もこもこにゃんこ
ルールが理解できない。
集団行動が苦手。
みんながワーワー騒いでるのが苦手。
運動自体が苦手。
興味がない。
ひとつのボールを取り合うみたいなのが苦手。(負けたくない)
できなさそうな事はやりたがらない。(失敗が許せない)
とかですかね。
はじめてのママリ
そうなんですね🤔
やりたくないから休ませているだけかもしれないですね