※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルリ
お仕事

児童発達支援の仕事はどうか、子持ちでも働きやすいか教えてください。転職を考えており、保育士資格はありますが未経験です。

児童発達支援とかの仕事って内容はどうですか?子持ちでも働きやすいですか?
通勤時間で往復3時間かかる為転職活動中です。
4歳1歳の子供がいます。保育園の送迎は旦那がやってくれます。
育休中に保育士の資格を取りました(国試)
ただ、仕事は保育園とかは関係なく資格はあるけど未経験です。

転職考えてるのですが、大所帯の保育園とかは私には向いてないなぁと思いまして。
奨学金返済があるので、パートとかは考えてないです。

コメント

cheese🦔🧀

放課後ディとかですか?
お休みは地域によりますが、日祝休みでいいな思いますが働く時間が17-18時とかが多いのでフルタイムで働くの考えると送迎ある場所だと大変そうなイメージはあります💦

私も興味ある仕事ですが、一歩が踏み出せません💦

  • ルリ

    ルリ


    ペーパーなので送迎なしのとこで探していました。
    ただ、保育士未経験なのに発達凸凹ある子供たちを見れるか?が心配でもあります。

    • 11月29日
あづ

放課後デイとかの児童発達支援ですかね?
施設の規模にもよりますが、大所帯の保育園と比べれば職員が少ないし、1日3人とかで回すので急なお休みは取りにくいかなと思います😥

保育園とか施設の規模が大きければ1人抜けてもなんとでもなるけど、3人のうち1人抜けるってなると結構大変かと…
送迎ありのところだと、時間によっては2人で送迎して1人が施設に残るとかもあります。

仕事は発達障害の子の保育園。みたいな感じですかね🤔
発達に問題のある子しかいないので、普通の保育園児を見るより大変です😅
叩かれたり噛まれたりも保育園より多いと思います。

  • ルリ

    ルリ


    子供が小さいうちは病気とかもありますし、急な休み取りにくいのは辛いところですね💦
    送迎なしの所で昨日ポチポチ探してはみましたが...
    発達に問題のある子とか関わりを持ったことがないので、やっぱり難しそうですね💦

    • 11月29日