※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっちん
家族・旦那

今日は動物園に行ったので疲れてるのはわかってる。いつもいろいろ子ど…

今日は動物園に行ったので疲れてるのはわかってる。いつもいろいろ子どものこと見ててくれるのも子育てに積極的なのもわかってる。でも私がお風呂はいってる間子どもが泣いて大変だったからって出てすぐ疲れたと言い、ちょっと待っててと言ったら相手しないと泣くもんと言われて我慢しようと思ってたけど言ってしまった。私は誰もいない日中ずーっとあやして泣き止まなくて大変でも子育て放置できないんだよって!
旦那は凹んでたみたいで言わなかった方が良かったのかなってモヤモヤしてて。
長文の愚痴すみません。

コメント

みにや

言いたくなりますよね
わかります
私の旦那も家事と育児ほんの少しだけど手伝ってくれて助かってますが‥
30分も子供を抱っこしません
泣きやんだらすぐ降ろすのでまた泣きます
タバコにお酒も飲めるし自由に何も気にせず過ごせるのが羨ましいです
母親はトイレにお風呂と子供のことが気になってしまいますし自分の時間なんて全然ないからストレスもたまりますよね•́ω•̀)

言っても大丈夫ですよ
少しくらいの文句くらい言わないとやってられません╮(๑•́ ₃•̀)╭

  • みっちん

    みっちん

    ありがとうございます😊
    わかっていただけて嬉しいです!
    子供あやしながら携帯触ってたりとかもイライラしてきて💦あんまり言うとやってくれなくなると思って我慢してるけど気に障らない程度に言っていこうと思います。

    • 5月2日
deleted user

言いたくなります。
夫の仕事が身体を動かす系なので、帰宅して一言めが『疲れた』です。
育休中で働いていない、家にずっといる私が楽だと思ってるフシもあるみたいです。
産後1ヶ月のときは流石にイライラして言いました(笑)私も疲れたって。
たぶん、わからないんだろうなぁ

  • みっちん

    みっちん

    ありがとうございます😊
    仕事が大変で疲れるのもわかるんですけどね💦でも私たちには休憩時間があるようでないですよね😭
    そういうところがわからないんですよね💦

    • 5月2日
ひよりんママ☆

子育てお疲れ様です\( ¨̮ )/
ついつい言ってしまうこと、ありますよね〜。
ご主人が子育てに積極的とはいえ、みっちんさんと比べると赤ちゃんと接する時間が短いから、少しの時間でも赤ちゃんを1人で見るとなるといろいろ気が張って、疲れるんだと思いますよ〜!
でも、ママは毎日のことだし、誰にも代わってもらえないし、気持ちを汲んで欲しいですよね( •́⍛︎•̀ )

みっちんさんが思ってることを溜め込んでしまうより、ご主人にはしっかり伝えた方がいいと私は思います❁︎
育児は始まったばかりですよ〜!
あんまり抱え込まずに、ご夫婦で育児を楽しんでくださいね¨̮♡︎

  • みっちん

    みっちん

    ありがとうございます😊
    そうですね、私だと泣き止んだりすると旦那は凹みます💦だからこの休みでしっかり向き合えばいいのにと思うんですが。
    少しずつ育児も楽しくなってきたので仲良く頑張ります!

    • 5月2日
ちぃこママ

わかります!
でもきっと言い方ひとつなんだって思います。
わたしはすぐ口から出てしまうのでアドバイスにもなりませんが…。
きっと世の大半のお父さんは家事や育児を頑張っているつもりなんだと思います。が奥様の家事や育児量に比べたら比べ物にならないとわたしは思っています。
でも子供はそれをわかっています、見ています。我が家は娘が旦那さんへの信頼はなく、わたしが言うことは信用し、ゆうことを聞きますが旦那さんの言うことは聞きません。そういうことなんだと思います。

  • みっちん

    みっちん

    ありがとうございます😊
    確かに言い方ですよね💦私もよくきついと言われます😭
    お互いストレスが溜まらないよう言っていけたらなと思います。

    • 5月2日