

より
我が子達、8歳差です。
上の子に手がかからなくなってからの妊娠だったので、それぞれ手のかかる時期は向き合うことができました。ただ、子育て期間は長くなってしまいますが。

K
3歳半の4学年差ですが、この歳の差でよかったです!
うちはママリさんと逆で私がその頃は二人目なんて無理って感じだったので今その時点でママさんが前向きなら全然いけると思います🥰
私は結果的には子どもが二人居て本当によかったと思うし幸せでいっぱいです☺️むしろ1人のときのが毎日向き合いすぎて悩んでイライラして育児楽しめてなかったですが、今は2人目の余裕と兄弟の可愛いさに毎日癒されてます♪

ママリ
うちは3歳差ですが、私がひとりっ子がいいと思ってました🙋
産む前は漠然と子ども3人くらい欲しいなーとか思ってましたが、初めての我が子がかわいくてかわいくて…この子だけに全愛情を注ぎたい‼️と思いひとりっ子希望でした😂
子育て大変だよな、金銭的に不安だなってのもありましたがそれも「2人目で来て育児が大変だったら上の子にさみしい思いさせるよな…金銭的に厳しくなったら上の子がしたいこと我慢させられるのかな…」と結局全部上の子重視でした😂
でも姪っ子が産まれた時うちの子が抱っこしたりミルクあげたり、バウンサー揺らしてあげたり、布団かけてあげたり…そんな姿を見て急激に「2人目が欲しい‼️」と思うようになりました笑
いつか旦那さんの気持ちも変わってくれたらいいですね❤️

ちゃ
来週出産予定で6歳差になります😊
我が家もむすめが3歳半になるまでは夫が「ひとりっ子以外考えられない!娘だけにしか愛情注げない!もうひとりできて、今と同じようにふたり平等に可愛がれる自信が無い」の一点張りでした🥲
夫の気が変わったのは娘の「お姉ちゃんになりたい」発言からです。
なんだかんだ授からず2人目妊娠まで2年半ほどかかり6歳差となりました。
まだ産まれていないのでどんな感じかはお伝えできませんが、つわり中ある程度のことは一人でやってくれて、一緒に名前を考えたり赤ちゃんの洋服を選んだり…
今日は私が入院してる病室にパパとお見舞いに来た絵を描いて見せてくれました😊
6歳差、よかったなって思います😊

lulu
7歳差です🙋♀️
上の子がお姉さんしてくれるのでかなり楽だし頼もしく感じます!下の子もお姉ちゃん大好きでついて歩いて真似っ子しては2人できゃっきゃ笑って見ていて微笑ましいですよ🥰
歳離れてるからか かなり気持ちにも余裕あるので私的にはこの歳の差にして良かったーと思ってます🙌💓

退会ユーザー
うちは2歳差予定でしたが、夫婦して第一子かわいい💞他なんていらないモードになってしまいました😂
1歳って、やっと一段落というか人間らしくなる時期だろうから旦那さん子育てに関わってくれるからこそ現実が見えたんだと思います。
けどその子が喋りだしたりきょうだい欲しがったり、これからいろいろあるうちに変化もあると思います。
旦那さんが2人目いらない理由とやらを、奥さんが潰していく必要もあると思います。
ちなみに我が家は上の子1歳でさぁ予定通り妊活…するか?みたいになりやっぱりやめよう、と結論がでたものの
2歳になるころ上の子が赤ちゃん大好きで赤ちゃん欲しいと言い出し、これまた夫婦して赤ちゃんと戯れる我が子…デレ😍と想像が膨らみそれで3歳差で下の子が産まれました。
3歳ちかくまでたっぷり1人を愛せたこと含め後悔はありません。
1年あればまたいろいろ変わります、いったん忘れてかわいい時期堪能してくださいね😚
コメント