赤ちゃんが抱っこを求めて泣いて寝ない悩みです。周りに相談できず、イライラしています。
お布団で寝てくれない、とにかく泣く。
抱っこしていないと絶対に寝ない。
抱っこして寝かしつけて、お布団に置くと10分ほどでギャン泣き。
よくもっても30分。
昨日の夜は奇跡的に1時間半連続して寝てくれたけど、昼間はずっとグズグズ。
なんでそんなに抱っこ抱っこなの😭
もうあちこち痛いよ😭
今日はずっと機嫌悪くて、全然いい表情をしてくれないから凹む。
かわいい表情が見たいな😢
まわりの赤ちゃんでこんなに泣く子を見た事がないから、気持ちをわかってくれる人も相談できる人もいない😞
こんなにかわいい子に対してイライラしてしまう。
イライラする自分がイヤになる。
優しくしてあげたいよ…。
- とすとす(7歳)
コメント
さとさん
うちもずっと抱っこ抱っこです😂
ベッドに降ろすとギャン泣き。
連続して寝てくれることないです(^_^;)
ここ最近はベビーベッドあきらめて添い寝でちょっと寝てくれるようになりましたが…
かわいい顔見せてくれないと凹みますよね😢
KOHALU mama♡
うちも産まれた直後から抱っこで、
病院でも抱っこしてベッドに座ったまま寝てました( ノД`)
家に帰ってからもとにかく抱っこでしか寝てくれず、下に置いて寝てくれたことは1分たりともありませんでした(ノд-。)
2ヶ月ぐらいの時から限界だったので、添い乳で寝かせる練習をして、それから4日ほど前までずっと添い乳で寝かせてました(;д;)
4日前から色々あり、断乳の為に添い乳もやめ、昨日までの3日間はギャン泣きでほとんど寝れてませんが、今日は奇跡的にトントンで寝てくれましたょ!
うちもとにかく抱っこでしか寝ない子だったので、どこに相談しても『赤ちゃんはそんなもの』『みんな通る道だから』って言われ、
『こんなに泣く赤ちゃんはほとんどいてない!ほんの一部の人しかこの道は通ってない!自分も経験してきたような事を言うな!』って勝手にイライラしてました笑
解決策にもならず、長々とすみません(ノд-。)
私も娘にイライラしたり、当たってしまって後で自己嫌悪になること何度もありました( ノД`)
思うようにならず、イライラしてしまうのは仕方ないと思います(._.)
私はとにかく我慢して成長するのを待つことと、
自分に余裕のあるときは出来るだけ愛情を注ぐようにしてます(・・;)
-
とすとす
1年もその状態だったんですね、お疲れ様です😢
そう、『みんな通る道』とか『うちの子も泣くよー』とか言われると、『泣くレベルが違うんだよ💢』って思います。
『すぐ抱っこするから抱き癖が都いたんじゃない?』とか『泣かせておいたらつかれてよく寝るよ』とか言われるのもうんざりです。
そうですね、成長するのを待つのみですよね。
余裕がある時に抱き締めてあげるようにします。
コメントありがとうございました。- 5月2日
-
KOHALU mama♡
本当に『うちもだよー』って言われると、
いや絶対違うからって思っちゃいます(ノд-。)
『寝てくれないから、毎日腕枕で添い乳』って言った時に『暇すぎるんやな』って言われたときはブチ切れそうになりました💢
本当にイライラするし、
余裕がなくなると思いますが、
ちゃんと愛されてるのはわかってくれてると思うので大丈夫ですょ!
お子さんが泣いてる時に、同じように『ワー』って大声出してみると少しスッキリしますょ(・∀・)
負けずに頑張ってください!- 5月2日
-
とすとす
『ひますぎるんやな』ってひどい😡
心身ともにクタクタなのに!
『わー』って大声すっきりしそうですね、試してみます😃
ありがとうございます、頑張ります👍- 5月3日
-
KOHALU mama♡
グッドアンサーありがとうございます!
断乳して1週間経ちましたが、
寝つきは悪いもののトントンで寝てくれるようになりました!
いぶくろさんの子どもさんは少しは寝てくれるようになったでしょうか?
少しでも何か落ち着いたでしょうか?
まだうちの子も言葉が通じないので、
なかなかイライラする事が多く、毎日大変ですが、ゃっぱり自分の子は世界で一番可愛いですょね♡
そんな可愛い子のために一緒に頑張りましょう!!!!!- 5月8日
はじめてのママリ🔰
辛いですよね。
赤ちゃんは産まれたときからそんな感じですか?
それとも最近からでしょうか?
うちは新生児の頃から抱っこでしか寝ない子で、産まれてから2ヶ月間はずっと抱っこでソファーに寄りかかって寝てました。3ヶ月に入った頃、試行錯誤の末なんとか添い乳で布団に寝かせることができました。
それからずっと添い乳で寝かしつけてます。
今は夜泣きが始まり、一時間おきに泣いて起きます。
トントンゆらゆらして、添い乳して、また起きて…
本当に辛いですよね。
イライラしてしまうのが当たり前ですよ。こんなに可愛いのに…と思う気持ちもわかります。
-
とすとす
産まれた時からこんな感じです。
添い乳も上手くいかなくて😥
1時間おきに泣いて起きるのも大変ですね💦
気持ちわかって頂けて嬉しいです。
お互い頑張りましょう。- 5月2日
とすとす
みなさん、ご回答ありがとうございました。
抱っこ抱っこで泣く赤ちゃんを育てる大変さをわかって下さる方がいらっしゃっただけでも何だか救われた気がします😌
ラブ
寝かしつけの時、よくタオルに包んで抱っこで寝かしつけてました。寝たらタオルごと置くと起きづらい感じがしました。あとおしゃぶりはどうですか?最初は嫌がるかもしれませんが、慣れるとかなり助かります。^ ^
寝たあと直ぐに布団に下ろすと背中スイッチが直ぐに作動しますので抱っこで寝たときは10分か15分抱っこで揺らして完全に深い眠りに入ってから、お尻からゆっくりおろしてみて下さい。最後に肩を抱いていた腕をゆっくり引き抜きます。もう片方の手をお腹か胸においてゆっくり、優しくトントンしてみて下さい。まだ抱っこしてますよ〜。まだ近くにいるからね〜。みたいな。大丈夫そうならトントンの間隔を長くしていきます。最後にはトントンがなくなるようにしてみて下さい。赤ちゃんとの騙し合いみたいですが、私はいつも、こんな感じです!
あとタオルを丸めて赤ちゃんの足の下に入れて足を高くしておくのも効果ありました。
これは月齢が低いほど効果があるそうです。
おかあさんのお腹の中にいた時を再現すると安心して寝付いてくれるみたいです。^ ^
-
とすとす
コメントありがとうございます。
全てすでにやってみた方法で、どれも効果なしでした😢
なかなか手強いです💦- 5月2日
MM
1人目の時は抱っこ抱っこで同じ様に辛かったです😭
母乳の出もよくなかったので完ミにしたらグッスリ寝てくれる時間がだんだん増えてきた様な覚えがあります!
育児は本当に大変ですもんね😭
-
とすとす
コメントありがとうございます。
今完母なんですが、粉ミルクを少し足してみるのアリかもですね😃
少しでも寝る時間が増えてくれると嬉しいです。- 5月3日
とすとす
添い寝すると寝てくれる事もあるんですが、それもたいてい短時間で起きて泣きます😥
せめてかわいい顔見せてくれたら励みになるのに、ずっと不機嫌顔だとどんどん気持ちが落ち込みます⤵😖