![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
限界のストレスで何もできず、家事や育児が手につかない状況について悩んでいます。これは普通ではないのでしょうか。
ストレスが限界すぎて何も出来なくなることはありますか。
多分ここまでのストレスを抱えることって普通の人はあまりないと思います。私も人生であまりないレベルの経験でかなりのストレスです。
色々なことが限界です。考えることができなくなり何かやろうとすると固まってしまいます。
ここ1年間家事も育児も手がつかず、掃除も最低限のことしかできていません。掃除機かけるくらい。
ご飯も作りたくなくて納豆とか。見かねた旦那が追加で作って出してくれる。
食器も洗うと言う動作で一旦考えてフリーズ。やらずに旦那にやってもらう。
朝も起きれず旦那が朝ごはんを作る。
夜も寝かしながら携帯。
子供が1歳までは部屋も綺麗にしていたし、色々細かい整理と行き届いていました。
何もできないのです。何かやろうとすると止まってしまい、スマホに逃げてしまいます。
元々ずっと全て1人でやりママ好きだったのに私が何もやらなくなったせいか私のことを思い通りにならないと噛んだり叩いたりつねったり髪を引っ張ったりしてくるようになりました。
私は鬱病とかでしょうか。
- はじめてのママリ(3歳3ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いつもお疲れ様です。
読んでいて心の元気がなくなってる状態かな、と感じました。
赤ちゃんも育てながらで時間作るの難しいかもしれませんが、受診されてみるのをお勧めします。
鬱になっても時間はかかっても、必ず良くなりますよ。
![ハッピーターン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハッピーターン
生後3ヶ月の赤ちゃんがいるので寝不足とかもあると思いますが、しっかり寝れてますか?
普段の生活に支障が出てるのであれば一度病院に行かれた方がいいと思います。
何が1番のストレスなのかもしわかるのであれば、少しでも負担にならないようにしたり、旦那さんと話し合ったりも必要だと思います💦
コメント