※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子が下の子を蹴って転ばせることが繰り返されています。年齢が近いとこうしたことはよくあるのでしょうか。下の子が小さいため、何か対処法があれば教えてください。

上の子が下の子を蹴り倒します

2歳の子が、お菓子など持っていたりどこか登っていたりすると、気になって、下の子(生後8ヶ月)がつかまり立ちして上の子に寄っていきます

すると足で下の子を蹴って、下の子は後ろに倒れて転んでしまいます

その時は怒ると、泣き出しこちらに寄ってくるのですが、何日かするとまた同じことします

言って聞かないなら手を出したい気持ちになりますが、そこは我慢しています

歳が近いと、こういうことは結構ありますか?

ある程度の喧嘩とかはいいですが、まだ下の子が小さすぎるので、下の子ばかりそういう目にあってかわいそうです

なにか対処法はありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ありましたね、、、日常茶飯毎日でした😅😅手も足も出まくりでした。

💎姉妹まま(24)

あるあるです笑
下の子がやっと歩き出そうとしてるいる頃です!足出そうとしているとこを上の子が押して尻もちついたり🤦🏼‍♀️今ではおもちゃの取り合いして喧嘩してます笑

可哀想ですが今では
下の子が強いです✊🏻💖

はじめてのママリ

下の子生後8ヶ月、上の子は2歳5ヶ月です☺️

下の子も動き回れるようになってくるのでこの時期大変ですよね😅

上の子はかなりのおてんばボーイです🫡

手を出したら「お口で伝えてね。まだ小さいから分からない事が多いの。ごめんね。」と言い方は優しく聞こえるかもしれませんが強めに言っています。

その分、言葉のみで嫌な気持ちを下の子に伝えていた時は
褒めるようにしています。「嫌だったね。1人で遊びたかったんだよね。ちゃんと言葉で伝えれてすごいよ。」みたいな感じです😂

数ヶ月続けてると手を出そうとしても引っ込めたりすることも増えました。もちろん出してしまう日もありますが💦