

ちゃん。
クッションや毛布を畳んで背中くらいから高くしてあげてます!寝相が悪くて落ちちゃってること多々…ですが。
咳したら、乗せてあげて…ってしたらひどい時よりは少しマシになった記憶があります!
あと、ケトルにお茶っ葉入れて沸かして〜っていうのをやってました。やけど怖いので枕元とかにはおきませんでしたけど😂
4歳娘が最近まで咳き込んで酷かったので…
ちなみに1ヶ月咳が続いたので病院行ったら蓄膿でした😭

はじめてのママリ
加湿器や肩枕を入れるなど、物理的な対処をして改善がないのであれば肺音は定期的に小児科に診てもらいつつ耳鼻科も受診してください!
小児科では肺炎や喘息に移行しないかをちゃんとモニタリングしてもらい、耳鼻科では鼻水による咳症状の改善ができるようアプローチしてもらってください。
気管支喘息の可能性もあるのでセカンドオピニオンもおすすめします。
コメント