※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子が赤ちゃん返りで夜泣きし、ワガママでイライラしています。子育てに余裕を持ちたいです。

2人目を出産したばかりです。
上の子のが赤ちゃんがえりなのか、夜泣きするし、日中もワガママ放題で正直かなりイライラして優しくできません。
赤ちゃんが産まれたことで、さみしい思いや我慢をさせてると思うので仕方ないと思いつつ、キツく当たってしまいます。もっと余裕もって子育てしたいです( ; ; )

コメント

MAO

わたしも全く同じです。
きつく怒ってしまって、夜寝顔見ながら後悔しまくってます。
冷静に考えたらもっと違う対応があったってわかるんですが、下が泣いてて上まで暴れたらつい怒ってしまったり冷たくあたったりしてしまいます…

  • ママリ

    ママリ

    同じ方がいるだけで救われます( ; ; )
    一緒です!怒ることでもないのに、ものすごい勢いで怒ってしまいます…
    上の子が可愛く感じない時もあり、、今まですごく可愛いかったのに、その感情が薄れている自分が怖いです…

    • 5月2日
aaki

同じです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

それはもう周りが聞いたら引くくらいの暴言吐いてましたよ💦

上がグダグダ下も大泣きになると私もイライラしてしまい…
きつく言った晩には寝言でうなされているのを見て反省→抑えきれずきつく当たるの繰り返しでした💦

下が1ヶ月を過ぎた頃あまりにひどかったようで旦那に注意されてしまうほどでした😨

それから感情的になったらあかん!と言い聞かせイライラしたらとりあえず飲み込んで一呼吸。

2ヶ月を迎えましたが私にも余裕ができてきてイライラする事も減ってきました💦

  • ママリ

    ママリ

    同じ方がいるだけで救われます( ; ; )
    私も人に聞かれたらびっくりされるくらい怖いです…
    私もすでに旦那や母に注意されてます。
    上の子のことが可愛く感じなくなってる自分が怖いです…

    • 5月2日
namie0108

私も一緒です。
そして現在進行形です…。

めっちゃ怒鳴って、後悔した時に子供たちの前で大泣きしたら、上の子が「だいじょーぶ、だいしょーぶ」と慰めてくれて冷静になったこともあります。

今ちょうどその気になれば1人でご飯も食べられるし、1人で着替えられるし、トイレも行けるのに、できないとなんでできないの!って怒ってしまいますが、よくよく考えたらまだ幼い子供なんだよなぁと思うと冷静になれるときもあります。

でもなんだかんだいって毎日怒鳴ってしまいます。反省です。

  • ママリ

    ママリ

    同じ方がいるだけで救われます( ; ; )
    私も毎日怒鳴ってます。ほんとにどうでもいいことで…
    余裕がなさすぎて、イライラの矛先が上の子に向かってます…かわいそうとは思いつつ、いつも出ちゃいます↓

    • 5月3日