
息子が計算カードを紛失し、探しても見つからない状況です。担任にはまだ伝えていませんが、Amazonで同じものが見つかりました。どうすれば良いでしょうか。
小学校で使っている計算カードを、ケースごと息子が紛失してしまいました。。
昨日帰ってきたら無いことに気づき、今日夕方学校に一緒に探しに行きましたが見当たらず、落とし物にも届いておらず、学童にもありませんでした。
自宅も何度も探しました。
なくした昨日、ランドセルの蓋を開けたまま帰ってきたので、どこかへ落としてきたかと思って通学ルートを探しましたが見つからず。
今朝夫が同じ通学ルートを再度探してくれたのですがやっぱりなくて。。
警察の遺失物に届いてないかも電話してみましたが、無いとのことでした。
こうなるともう諦めるしかないのかなと思うのですが、
まだ担任の先生に伝えていません。
Amazonで検索したら同じものが見つかったのですが、自分でAmazonで買う方がいいんでしょうか💦
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
なくなった事を先生に伝えて
再度購入して届くまで手元にないから授業で使う時までに間に合わないかもしれない事を伝えるのがいいと思います☺️
また学校によるかもしれませんが今は帰宅後に学校に戻る教室に入るのはほぼほぼ禁止されているので探す前に担任に相談すべきだっかなと思います😌
子供が3回転校して3つの小学校経験ありますが、どこも教室の無断立ち入りは子供でも禁止でした😌
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
まずは先生に伝えた方が良さそうですね💦
ちなみに息子の学校では放課後学校に入るのはOKで、門も開いたままで自由に校舎へ入れてしまうんです。
(身分証とかも不要なので今の時代リスク管理としてどうかと思いますが…)
それで職員室に一声かければ忘れ物取りに行くのは許されてて
、今日は知らない先生が対応してくれたので担任の先生はまだ紛失を知らない状態で…
学校へ入れないくらいの方が親としては安心ですね💦