※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の子どもに母乳とミルクを混合で授乳しています。母乳の間隔が2時間ほどで、ミルクを挟むことで睡眠が長くなると感じています。母乳量を増やすためには、吸わせることと水分摂取が重要でしょうか。

生後5ヶ月の子で、母乳ミルクの混合にしてます。
ミルクはお昼寝前と就寝前の2回、その他の時間を母乳で5回あげていて、1日計7回の授乳です。

細かく言えば、
深夜起きたら母乳(起きる時間はバラバラなので明確な時間はないです。1時の時もあれば2時、3時の時もあります。)
朝起きて7時過ぎに母乳
9:30〜10時頃に離乳食&母乳
12時過ぎにミルク160ml
15時過ぎに母乳
17:30〜18時頃に母乳
20時過ぎにミルク200ml

こんなスケジュールです。

母乳→母乳、母乳→ミルクだと間隔が2〜2時間半ほどで欲しがります。

ミルク→母乳の時間帯は3時間くらい開いてくれるのですが…
(↑12時過ぎのミルクしかこれはないですが😅)

あとは、夜中に母乳飲ませて朝起きて少し経つくらいまでは大人しくしてます🙂‍↕️

母乳間隔2時間ってやはり母乳量少ないですよね😥
完母してるママさんは、間隔3時間くらい開きますか?
母乳量増やすには吸ってもらう事と水分摂取が大事ですよね…?
やはりミルクを挟まない方が良いでしょうか。
お昼寝前、就寝前にミルクをあげることによって睡眠時間長くなってくれますし、次に母乳をあげる時に溜まってくれてる気がするのでそのようにしてます。

コメント

deleted user

ミルクなしは足りなそうですね💦ミルクやめてみて、母乳だけで機嫌良く過ごせるかやってみるしかないと思います。
でももうここから母乳量増えることはないですよ🥲

寝る前にミルク200も飲んでたら夜中の授乳要らないですよ。十分朝まで寝れます。
泣いてもあげちゃううちはいつまでも起きてきますよ〜

完母ですが5ヶ月なら
7時 起床 離乳食母乳
11時 母乳
15時 母乳
19時 母乳
でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、深夜は泣いて起きたりはなく、静かに起きてきます。。ベビーベッドに寝かせていてその隣にわたしのベッドがあるのですが、指しゃぶりしてたり、ベビーベッドがガタガタ揺れてる音でわたしも目覚めると子どもが起きている感じです😅
    一応様子見たりして寝付くの待ってるんですが、寝に入らないし、就寝前ミルクあげてから5,6時間は経過しているので母乳あげちゃってます。あげれば基本寝落ちでまた寝る感じです…。
    夜間飲ませない方が良いですかね😥

    5ヶ月だと母乳量って増えないんですね…😣💦勉強不足でした…。
    まだ月曜日から離乳食始めたばかりなので、これから進めていけば間隔も開いてきますかね💦その子その子にもよると思いますが💦

    • 11月27日
ママリ

上の子が混合からの完ミで下の子完母育児中です!

上の子の時は母乳のあとにミルクを足していたのですが、
夕方〜明らかに母乳量減っていて他の時間も出ないからか嫌がることが増え…4ヶ月ごろに完ミにしました😅💦
上の方も仰られていますが、3ヶ月くらいで母乳量は決まってしまうと聞きました…なので5ヶ月でこれから増やすのは厳しいかな?と思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5ヶ月で母乳量は増えないのは勉強不足でした💦😖母乳量も3ヶ月くらいで決まるんですね…。
    自宅にスケールあるのでしばらく使用してないので今度母乳量測ってみます。
    基本的に片方ずつ5〜6分吸ってると乳首離してしまい、また吸ってもらおうと咥えさせてもすぐ離すので切り上げてるのですが、お腹いっぱいなのでしょうか。終わりにしてお布団に寝かせても泣く事はないです。
    けど、2時間半するとグズりますが、抱っこしたりベビージムで遊ばせると泣き止みます😥お腹空いてるサインが未だに不明です…😓

    • 11月27日
  • ママリ

    ママリ

    抱っこしたり遊ばせて泣き止むなら遊んでくれー!って感じですかね😄

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

完母で生後5ヶ月の子がいます👶母乳量は1ヶ月から3ヶ月くらいで決まると助産師さんに聞きました。完母にする場合は最初に頻回授乳でないと難しいかもしれません😭

私のスケジュールはこんな感じです。

7時半 離乳食
8時 授乳
12時 授乳
16時 授乳
20時 授乳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっかり4時間ですね。⏰
    4時間保つ母乳量って事ですよね👏
    夜間は授乳なしですか??

    哺乳瓶にも慣れさせたかったため、完母は元々目指してはいませんでした😖
    最初から混合でした…。最初のうちは母乳後にミルクを足していたのですが、だんだん母乳だけでいけるようになってきたので、質問に書いたような感じで3ヶ月ごろからミルクと母乳をあげるスタイルにしました。授乳の時間が定まってきたかなという感じですが、間隔は変わらないです。

    ミルクを最初のうちから挟んでいるので間隔が開かないんですよね。きっと。
    離乳食進んでいけば間隔開きますかね…

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失礼しました🙇‍♀️母乳量のお話でしたね。

    欲しがって泣くことがあまりないため、🥧を大体4時間から5時間くらいであげてます。
    夜間はよく寝るため授乳なしです!

    離乳食をよく食べるようになれば感覚は空いてくるかと思います🙆‍♀️

    • 11月28日
Raychel

産まれてから頻回授乳で母乳を生成させて1ヶ月で量が定着すると聞きました

2人目が完母で間隔は4時間の時もあれば2時間で欲しがる時もあります

左右7分ずつ、量は100mlくらいです
粉ミルクに比べて明らか少ないですけど体重は順調に増えてるので完母のままです

はじめてのママリ🔰

こんにちは!

生後5ヶ月の完母です。
離乳食は6ヶ月から始める予定なので今は母乳のみです。

私のスケジュールはこんな感じです
6時から7時→母乳
9時→母乳(9時台日によって飲まないこともある)
12時→母乳
15時→母乳
19時→母乳
21時から22時→母乳
23時から24時→母乳

うちは子供が欲しがって泣いたりしないのと、夜間は全く起きないので、日中は2から3時間おきにあげてます。
ただ、お昼寝や朝寝の時は起こしてまではあげないので授乳間隔はバラバラです💦