
5〜6歳の子どもが家の中でお菓子を歩き食べするのは一般的でしょうか。自宅では食べる場所を決めており、他の家庭でも同様のルールがあるのか教えてください。
5〜6歳の子って家の中でお菓子を歩き食べするのってあるあるですか?
お友だちに遊びにきてもらったのですが、お菓子を立って食べたり歩きながら食べたりするので、よそのお家でもそういうことするんだ…と思ってちょっとびっくりしました。
うちは小さい頃からお菓子を食べる時はダイニングテーブルかリビングのローテーブルの前と決めていて、汚れるし喉に詰まったら危ないし歩き食べは絶対NGにしているのですがうちが厳しすぎますか?🤔
相手のママさんも1回だけ「座って食べようねー💦」と優しく言っただけで、そのあと立って食べていようが何も言わないので、お友だちと遊ぶときはテンションが上がっちゃうしそういうものなのでしょうか?今まで家で遊ぶ機会が少なかったので教えてください🙇♀️
クッキーとかおせんべいを歩き食べされたので、帰った後床に食べかすがたくさん落ちていて複雑な気持ちになりました😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

comugico.
我が子は食べてる時は基本夢中なので、動き回ったりしませんが友人の子は口に入れる度に立ち回りして口の中が無くなったら戻ってきてって感じでした😅
ただ、食べてる間はずっと座っとくよー!って注意すればちゃんと座って食べてました!
初めてのおうちに見たことないおもちゃとかたくさんあったりして楽しくなっちゃうんですよねきっと!
その気持ちもわかるので、強く言えないですよね💦

はじめてのママリ🔰
お菓子の食べ歩きしないです!
小さい頃から座って食べようねと言っていたので、必ず座って食べます👌🏻
でも友達の子どもが全員小学生なのですが(3人兄弟)うちに来た時に食べ歩きしたり、寝そべってゲームしながら食べたりしてました🙁
友達も注意したりしていなかったので、家でもそうなんだろうなぁと思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
寝そべってゲームしながら食べるのはなかなかやばいですね💦自分の子がよそのお家でやったらキレそうです😂
やっぱり家でもやってるからよその家でもやっちゃうんですかねー😣家庭ごとにOKのラインが違って難しいですね💦
うちが特別厳しいわけではなさそうで良かったです!ありがとうございました😊- 11月28日

はじめてのママリ🔰
歩き食べは何歳であってもさせません。
躾の範囲だと思います。
歩き食べ許してまで食べて欲しいものでもないですし。笑
歩き食べや、おやつ食べながらオモチャ触る子いますよね。
そうじゃない子の方が圧倒的に多いので、食べ歩きする子は家に呼ばないようにしています。
-
はじめてのママリ🔰
許してまで食べて欲しいものではない、本当にそうですね!!🤣
おやつ食べながら他のもの触るのもやってました💦手拭かないままソファに手をついたり絵本触ったり…
でもそうじゃない子の方が多いんですね!自分の感覚が厳しすぎないと分かって安心しました✨次は家以外を提案してみます!ありがとうございました😊- 11月28日
はじめてのママリ🔰
そうなんです、お友だちの家ってやっぱり新鮮だよねーという気持ちも分かるので、何て声をかけたら良いか分からず💦
でも優しく声かけならしても良いですよね!相手のママさんが注意してくれるのが理想ですが💦
ありがとうございました😊