![シュナ大好き🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児に苦しむ中、夫の無関心や不満が募り、離婚を考えています。どうしたら良いでしょうか。
1歳1ヶ月、必死に毎日わからないながらも、調べてがんばってきました。
夫は、出産前半月から6ヶ月まで、育休とりましたが、子の世話は、全然しませんでした。家事も言わないとやりません。ずっと、スマホいじってました。朝は遅く起きて、夜はずっと起きてスマホです。
笑顔で話しかける、かわいいね、あやすなど、一切しません。名前も呼ばず、あだ名つけて、👶の目の前で、犬を優先して可愛がってます。
いくら私が泣きながら訴えても、変わってくれません。
何もしないのに、「小さい子がいるから」といって、勝手に在宅勤務にしました。しかも、会議で静かにしろと言う。
なんのために、育休後も在宅で仕事する必要があるのでしょうか?
1週間、実家に帰省しましたが家は、そのまま家事、掃除もせず、1人で観光に行ったようです。
夜👶が寝てからするゲームも勝手に購入してました。
ここ数日、👶が初めて風邪を引き、2日前からイタズラなど、👶のすることが許せなくなり、物にあたり、暴言、怒鳴る、払い除けるなどしてしまいます。
私がこれだけ苦しみながら、踏ん張って育児しているのに、「休みでしょ?できるじゃん。」と言われ話は終わります。
👶に当たりたくない、
自分だけ楽されるのが許せません。今までの分、苦しめとしか思えない。
離婚しかないのかな
- シュナ大好き🔰(1歳4ヶ月)
コメント
![★maman★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★maman★
毎日の家事や育児お疲れ様です☺️
少しご主人と距離を置いてみてはいかがですか?
ご実家に帰れるなら、少しご実家に帰ってみるのもありかなと思います💦
![kanakan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kanakan
そんなに育休とれるのに、何のための育休だよ、、、って感じですね😰
離婚の話もこのままなら考えるとしてみていいと思います。
それでも変わってくれなかったらもういる意味はないかなと思いました。。、
-
シュナ大好き🔰
離婚の話題ですが、今回で、2度目になります。変わろうとしてると言われましたが何が変わったのか、、。コメありがとうございます。
- 11月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんな旦那さん、いりますかね💦
養育費もらって母娘2人で生きた方がよっぽどいい人生歩めそうです🙄
子供にもいい父親でない親なんていらないですし💦
-
シュナ大好き🔰
周りに話すと、コメ通り返ってきます。その通りなのかな、、、。ありがとうございます。
- 11月27日
シュナ大好き🔰
お疲れ様です。月1ペースで、帰らせて貰ってこんなですが、頼ってもいいのでしょうか😓
★maman★
物にあたる、暴言、怒鳴るなどは、なかなか直らないと思います💦
家事も育児もしない旦那さんって、世の中に沢山居ると思います。
うちの旦那も基本的にはやらないです💦
子供と遊ぶのもその日の気分でって所があります。
喧嘩になると物にあたったり、怒鳴る事もあります。
旦那なんていらないわぁ~離婚したいわぁ〜って何度も思いました💦
でも私は、旦那に求める事をやめました。
育児も家事もしないなら別にしなくて良い、頼らない、一生懸命働いて稼いでもらえればと割り切る事にしました。
割り切る事でイライラもしませんし、最初から頼りにしてないので、たまに家事や育児してもらえたらラッキー!くらいに思ってます💦
イライラしないので、喧嘩になる事もなくなり、旦那が物に当たる事も怒鳴る事もなくなりました。
シュナ大好き🔰さんは、今後どうしたいですか?
離婚を望んでますか?
少し離れて今後について考えてみるのは大事かなと思います💦
ご両親にこの事を相談できる環境ですか?
離婚を選ぶのは簡単だと思います💦
離婚まですんなり話が進むのか…
それとも揉めるのか…
離婚後の生活がどうなるのか…
貯金はあるのか、仕事はどうするのか、子供の保育園はどうするのか…
離婚して1人になって、自分が体調不良の時や子供に何かあった時に頼れる人、助けてくれる環境は整っているのかなどなど…
よく考えてみると答えが出ると思います💦
母は強しです!
自分がこれから先どのように生きていきたいですか?
お子さんとどのように暮らしていきたいですか?
そこに旦那さんは必要な存在ですか?
じっくりゆっくり考えてみて下さい💦
シュナ大好き🔰
そうですね、たくさん、よく考えてみます。
大変でも、笑い合う家族がいいので、一度距離をおいて考えたいと思います。割り切るのが、自分の中で、うまくいかなくて、自分追い詰めてる気がしました。
離婚は、簡単でもその後を考える必要があると、しっかり理解できました。
少し、気が軽くなった気がします。
長文コメをありがとうございました。
★maman★
自分を追い詰める必要はないですよ💦
毎日一生懸命お子さんと向き合っているじゃないですか💦
ご飯作って食べさせて、着替えやオムツ交換して、抱っこして…
お風呂入れて寝かしつけて…
産まれてからずっと休まず育児してますよね?
お子さんは、ちゃんとわかってますよ!
愛情も伝わってます!
なので、追い詰めないで下さい💦
ご両親に相談できるなら、一度話してみて下さい。
結婚するのは簡単ですが、離婚するのは大変です。
将来どうなりたいか、よく考えてみて下さい。
今の生活環境がしんどいようなら、実家に少しお世話になるのも良いと思います☺️