![いぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
仕事場はどちらでしょうか?
例えば筑後地方に勤めるのに遠賀に住んだら毎日とてつもなく大変ですよ😂
ざっくりと、
・福岡地方(博多寄り佐賀県寄り)、
・北九州地方(小倉寄り、山口県寄り)、
・筑豊地方(福岡県右下、大分県寄り)
・筑後地方(福岡県左下、熊本県寄り)
だけでも絞ったほうが良いですよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何を取るかだと思います🥺
田舎がいいのか都会がいいのか…
都会がいいのであれば、福岡市北九州市の2択かなぁと🥺
-
いぬ
都会だと便利ゆえに賃料や土地代が高くて住めないのと、実質住むのはわたしと2人の子供なのであまり都会すぎて治安が悪いと恐いのですが、かと言って田舎すぎて何もないのは困るのでスーパー、子供服店、ドラッグストアや小児科がまとまってあるような場所だと助かります😣
北九州市も都会なのですね💡- 11月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
春日市おすすめです☺️
-
いぬ
春日市ですね!調べてみます!ありがとうございます😊
- 11月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
遠賀町の広渡小学校の校区に去年まで住んでいました。
移動するのに車必須地域ですが、家賃も土地も安くて住んでる人たちも優しくて住んでてとても居心地よかったです!
夫の転勤がなかったら、ずっとここにすみたいくらいです。
駅の中に子育て支援センターがあります。
便利はよくないですが、大きいスーパーもありますしあまり気にしないのであればおすすめです✌️
今は春日市に住んでいます。
便利はいいですが、土地が高くて人も多いです💦
-
いぬ
え!住まわれていた方のコメントありがとうございます😭
そんなに良いところなんですね〜😀地図や小学校の口コミ見てものんびりしたところなんだろうなと何となく伝わってきます🫣✨
春日市は人口が多いのですね、今わたしが住んでいる所に似ていますね💦再開発でどんどん人が増えて賃料も土地も手が出ない価格です😣💦- 11月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初めまして!遠賀で働いていましたが地域性が強く福岡の中ではあまりよくないかもしれないです。買い物なども市内付近に比べると不便と感じました🤣
家を建てるなら土地はものすごく安いです!
ただ働く場が少ないと思います😅
北九州方面は市内からみたら田舎なイメージです!
行橋、田川になると治安もよろしくない😂
古賀、福津、福間
買い物できるところもあり住みやすいですよ(^^)
土地は高めです🤣待機児童も多いと聞きます🥲🥲
市内よりの宇美、志免
住みやすいですが治安はあまり
よくないかもです🤣
宇美は土地安いみたいです!
-
いぬ
コメントありがとうございます!!
地域性…閉鎖的な感じですかね?😭
やはり不便ですよね、川渡らないとって感じですもんね💦
働く場!めっちゃ大事です!!
すべてがバランス良いところはやっぱり難しいですよね…😭今住んでる所も全て叶う土地なんてないです😓
詳しくありがとうございます!
とても参考になりました!😊✨- 11月29日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
新宮あたりは良さそうですよね😃
私は福岡市在住ですが。
-
いぬ
新宮ですか!また調べてみます!ありがとうございます!
- 12月3日
いぬ
主人が職場鹿児島県なのですが、鹿児島県は火山が怖くて便利そうで災害の少ない福岡に住もうかなと思いまして💦地方の希望は特にないんです😭🙏
ママリ
毎日通勤するわけではなく、単身赴任先にちょっと近くて…みたいな感じですかね?なるほどです🤔
筑豊筑後は田舎になるので、住みやすさから考えると福岡北九州地方の二択かなと思います。
鹿児島に行きやすいのは博多駅のある福岡地方ですね。九州新幹線一本です。小倉も新幹線は止まりますが、鹿児島まで行けるのは本数が少ないです。
災害という点だと、北九州のほうが地盤は強いし内海側なので地震津波には強そうです。福岡地方だと警固断層があるし外海側なので波が高いはず。台風や大雨に対しては大差無いかな。
どちらかと言えば北九州側のが過疎ってて、福岡側のほうが栄えてるぶん行政も手厚いところが多い印象です。
福岡地方と北九州地方、細かい自治体を両方とも熟知してる方は少ないと思うので…
それぞれの地方で質問二つして、おすすめを聞いてみて判断するのが良いかなと思います🙌
いぬ
なんと!丁寧に説明してくださりありがとうございます😭福岡地方と北九州地方で分けて質問してみます😳︎💡
その通りです!電車などで(新幹線と言う手もありましたね!)すぐ帰ってこられる、お互いの実家へも飛行機で帰れる、となると福岡って便利だなと思いまして😊☘️
福岡だと鹿児島とのアクセスが良いけれど北九州は地盤が硬いのですね🫢
それは大きなポイントになりそうです😀🙏そのあたりよく自分でも調べてみます!
ありがとうございます😭