息子が自分の気持ちをうまく言葉にできず、学校での出来事についても答えにくい状況です。カウンセリングや支援を考えていますが、息子が自分の意見を言いやすい環境を作りたいと思っています。語彙力を増やす方法についても知りたいです。
小1男子です。
息子は自分の思ってることや気持ちをうまく言葉にするのが苦手です。
思ってることはあるけど、なんて言ったらいいかわからない。みたいです。
考えることもめんどくさいのか、
今日学校どうだった?何したの?
給食なんだった?
とかの質問も分かんない。と答えることが多いです。
それに関しては本当に分かんない訳ではないので
答えさせれば答えます。
わたしも話を順序立てて話すのは苦手なので長ったらしくなっちゃうタイプですが、
息子も聞かれてることに答えようと頑張って話してるのはわかるのですが、どうでもいい情報ばかりで結局聞かれてる答えはどこ?って感じになることがあります。
小学生で同じようなお子さんだったよ!今もそうだよ!って方いますか?
一学期の個人面談でもこの話を担任にして
その際にもカウンセラーさんの話や、言葉の教室ではないけどこう言う時はこう伝えたらいいんだよ!みたいなのを教えてくれるようなものもあります。と伝えられました。
その教室は入りたければ誰でも入れるものではなく
審査??この子は入るまでもない。やこの子にはこの教室が必要。などの審査があって決まるようです。
一学期に関してはとりあえず様子見てみます。と伝えてカウンセリングなどはやってません。
そして昨日も個人面談があり、お友達に何か言われた時に何て言えばいいか分からず黙り込んでいると、何無視してんだ!と怒らせてしまったなどと言う話があり、
一学期にわたしが話したからか、またその話がありました。
わたしも仕事をしてるのでそんなに時間は取れないし
息子は他の子よりもそう言う部分が劣っているのか?と思う部分と認めたくない部分で変な葛藤があり。。。💧
ただそんなわたしのプライドよりも今後息子自身が
生きづらくなってしまったり、二年生に上がって困る事が増えてしまうと思うと、本人にやる気があればですが、
考えていかなきゃいけないなと思ってます。
カウンセラーさんも毎日いつでもOKではないので、
まず先生にカウンセラーさんの予定を確認してるところですが
同じようなことになった事ある方いますか?
わたしが厳しくしすぎて自分の意見を言いにくいような環境にしてしまっていたなと言うのはすごく感じています。。
息子にはとりあえず嫌なことがあれば、
それは嫌だったからやめてね。
嬉しいことがあれば、嬉しかったよ!ありがとう。
とそれだけまずは言えるようにしたら?と伝えました。
なんで言っていいか分からないから、そのまま伝えたらいいし、先生に聞いてみてもいいし。と。
息子に自分の気持ちをきちんと伝えられるようになりたいなって思う?と聞くと、なりたいと言ってはいました。
全く知らないカウンセラーの先生とお話しすることになるけどできるか聞いても、できると思う。と言ってました。
今のうちにできることをやってみるのがいいんですかね。
もっと大きくなると言えなくなることって増えてくると思うんです。わたしも親が厳しかったのであまり本音を言えません。今もあまり言えないことが多いですし、子供の不安事や旦那の愚痴も親には話せません。
もっと息子に語彙力をつけて欲しいのですが
語彙力を増やすにはなにがいいんですかね💦
長ったらしくなってしまって質問もグチャグチャですが
経験者の方のお話し聞けたら嬉しいです。
- はっぱ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
まろん
境界知能・ASDの子がいます。
言語化が苦手だったり抽象的な表現が苦手だったりします。診断がおりたのが遅かったのもあり、普通級から支援級(情緒)に転籍しました。
念のため発達検査に繋げてもいいかなと思います。療育や放デイに繋がるきっかけにもなりますし、親も一人で抱え込むのは辛いですしね。
ゆまま
同じような悩みを抱えているので気持ち分かります。
私も厳しくし過ぎて気持ちを言葉に出来ない様子があるので子供が怒ってる時、泣いてる時はじっくり話すようにしてます。どんな気持ち?が答えられないと思うので、選択肢をいくつか出してその気持ちの理由を一緒に整理していると落ち着いたり、次同じ感情になった時に気持ちを伝えてくれたりします。
語彙力に関しては、絵本を読みながらこの子はどんな気持ちかな?どうやって伝えたら相手に分かるかな?と一緒に考えながら読むのもおすすめです。
一番大事なのはこちらが余裕を持って話すことかな、と思うので自分の気持ちを落ち着けてから話すようにしてます!
-
はっぱ
同じ方がいてよかったです。
お子さんは何歳ですか??
心がけるようになってどの程度で効果を感じますかね💦
息子もわたしが怒ると思うと萎縮して話しにくくなっている気がします。
絵本を読みながらや何か物語を交えて気持ちを考えることもいいですね。ぜひ取り入れてみたいです☺️
なかなか自分に余裕が持てずに
いい子であって欲しい。周りに迷惑をかけないで欲しい。
とわたしの中でのいい子を息子に押し付けてしまっていたと思います。
まずは自分の気持ちを整理したいと思います。ありがとうございます!- 11月27日
-
ゆまま
すみません、下に返信してしまいました💦
- 11月27日
ゆまま
子供は6歳年長です!なので1つ下ですね、小学生でなくてすみません💦
恥ずかしながら、意識して言葉を掛けては爆発してまた萎縮させて…の繰り返しなのでまだまだ効果は感じてません🥲
ただ、最近ちょうど園で役割を決める機会があり、友達と被った時に逃げようとしていたのでやりたい気持ちを整理して言語化して伝える練習をしました。園でちゃんと伝えられて無事にやりたい役割が出来て少しは成功体験になったかなと思います!
あと、意識していることは私も感情をなるべく言語化するようにしてます。嬉しかったら嬉しい!ありがとう。嫌だったら凄く嫌な気持ち、悲しいなど。たまに、息子からも「今のは嫌だった!」など言ってくれることがあります☺️
自分の中での良い子を押し付けてしまう気持ち、凄く分かります。実際周りからも優しいね、良い子だね、と言われるとそうじゃないと…と思ってしまうのですが、子供の方こそそんな気持ちになるんだろうな、と思います。
余裕を持って子育てって難しいですが、今が頑張り時だと私は思ってます。お互いに頑張りましょう!!!
-
はっぱ
遅くなってしまってすみません。
年長なんですね!
小学校に入ればしっかりするかと思ってたんですけど😅
でもまだまだ素直なので、こう言う時はこうするんだよ!って言うと実践しようとしてくれますよね!
うちも入学してすぐにお友達に嫌なことをされて、保育園の頃はそんな子がいなかったので本人も戸惑って何も会えなかったようですが、やめてって言って先生に伝えてね!って言えば言えるようになってました☺️
ただ誰々に何された!みたいなことしか言わないので気持ちの部分ではまだまだかなと💧
来週スクールカウンセラーの方と話すことになりました^_^
今まで見て見ぬふりをしてきたのですが。。。動いてみようと思います☺️- 10時間前
はっぱ
ありがとうございます。
先生にも支援級についても聞きましたが、支援級に行った方がいい!とかそう言う感じではないと思いますが、二年生になって本人が困らないようにとは話されました。
結果不安なことなど今までもあっても、そんなはずはない。と思い込ませて過ごしてきてしまってる自分がいたので、
息子が困らないように考えていこうと思います。