※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

同じような方いませんか?4歳の登園しぶりが1ヶ月ほど続いてて、毎朝しん…

同じような方いませんか?
4歳の登園しぶりが1ヶ月ほど続いてて、毎朝しんどいです。

また2歳がイヤイヤ期で逃亡癖があり、4歳の登園しぶりのフォローと、2歳を追いかけ回して、部屋に送る作業に10分ほどロスします。(そのロスタイムは、始業時間に影響があります。)

4歳の子は、0歳の時から預けていて、度々登園しぶりのような、ママとバイバイの時に大泣きすることがあり、大体1-2週間で治っていましたが、今回は長いです。。

4歳にもなると、口が達者になってきて、「ママが大好きだから、ずっと一緒にいたいの」とか、「バイバイすると悲しい気持ちになるから、行かないで!」とか、「私もママの後ろでお仕事するから一緒に連れてってください!」とか、あの手この手で、止めてくるので、ママも同じ気持ちではあるけど、お仕事にいかないといけないということを何回も話して預けてます。
そして、その預ける時に顔がぐちゃぐちゃになるほど大泣きして、「イヤだー、イヤだー、行かないでー、バイバイしないでー、お休みにしてー」と、泣き崩れ、、先生に抱っこしてもらい、こっちに来ないようにしてもらうのが、本当にしんどいです。。
また、先生が忙しそうにしている時は、子供を部屋に押し込んで、扉を閉めて無理矢理出てきます。

精神的にもきますし、朝から体力の消耗もして、まだ2歳の夜泣きもあって寝不足で、そこからフルタイムで仕事という毎日で、本当に辛いです。

同じような方は、どのように乗り切っているのか、耐えるしかないのか、ご意見を伺いたいです!

コメント