
3人目の妊娠について悩んでいる33歳のママです。現在、3歳10ヶ月の男の子と1歳10ヶ月の女の子がいます。流産や不妊治療を経て、2人目はすぐに妊娠しましたが、新生児期の苦労が残念でした。周囲の出産を見て羨ましく思いますが、年齢や育児の難しさも考慮しています。同じような経験をされた方の意見を伺いたいです。
3人目を悩んでいます。
現在3歳10ヶ月(年少)の男の子、1歳10ヶ月の女の子を育てている33歳のママです。
1人目をうむ前に流産経験、そこからの不妊治療の経験、自分の年齢、夫の薬の服用(妊娠に影響あり)の理由から早めに2人目妊活したところ、1人目が全然できなかったのに1回で妊娠出産に至りました。
2歳差なので、新生児は目まぐるしく過ぎしまったり、早産やインフルにかかり、新生児にすごく大変な思いもしました。最後の赤ちゃんのつもりだったのに、そんなかんじで新生児がすぎてしまってとても残念な気持ちが今でも残っています。
お互い弟、妹がいて現在次々に赤ちゃんを産んでいて、新生児をみるたびにうらやましくなってしまいます。
正直お金の心配はほとんどありません。もちろん2人だけのほうがお金や時間は余裕があることは間違いないですが、3人いたから生活に困る、学費が困ることはないほどの収入と貯金はあると思います。
ただ、そんな理由だけで3人目を考えるとリスクが大きいのでかなと思ってしまっています。
わたしの年齢も上がっているので、健康に産める可能性も低くなっていること、なんとなく子育ては2人が育てやすいかんじがすること。(パパママが1人ずつ子供をみれるからキリがいいというかな、車とか外食と座席とか…とにかく4人がいろんなことに対して収まりがいいよなと感じています)
同じような方、お話聞かせていただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
私は26の時長男、30で2人目を出産しました🙂
2人目はなかなかできず3年以上も授からず1人目と2人目の間に流産しています😅
私も3人目はかなり悩みました🙂お金の心配ではなく体力的な問題で断念しました😅
子供ってかなりパワフルですよね💦小学校にあがるとクラブやPTA、児童クラブの父母会や行事も増えて仕事にならなくなり苦戦しております💦

ぴっぴ
今二人目妊娠中なのですが、三人目も欲しいなぁと考えていてその頃には同じくらいの年齢になる予定です🥺
正直年齢でいろいろ問題もあるかと思いますが、私はこの先やっぱり産んでおけばよかった!って後悔の方が産まなきゃよかったより絶対強くなると思うので、また落ち着いた頃、妊活しようと思ってます👶
不妊治療の経験もあるとのことなので、もしかしたら授かるまでに時間がかかることもあるかもしれないし、自然に任せてみて赤ちゃんが来てくれたらそういうことだったんだ!って思うのもいいかな🤔?と思いました!
新生児一瞬すぎて、私ももっと一人目の時一日一日を大切にすればよかったなと今になって思ってます、周りの出産見ると胸がキュッてなりますよね、気持ちわかります🥺❣️

たんたん
私は、先週3人目を出産しました!
2人目を産んだ後、支援センターによく行っていて、赤ちゃんを見るたびに赤ちゃんかわいいなぁ〜もう1人ほしいなぁという気持ちがどんどん大きくなり、今に至ります。
正直、うちはそこまで金銭面に余裕がある訳ではないので、その面で心配事はありましたが。。
でも、人生一度きり、子供を作らないほうが後悔すると思い、妊活に励みました!
結果、もちろん産まれて、第三子を抱っこして
こんなにもかわいい我が子に出会えて本当に幸せな気持ちでいっぱいです!
産んで後悔することはないと思います。
主さんのお子さんが今3歳と1歳なら、3人目のお子さんが産まれるころは4歳と2歳ですよね!
確かに大変かもしれませんが、4歳のお兄ちゃんならだいぶ手がかからなくなってきてるでしょうし、お二人目を出産なさった時よりは状況が変わってるので、違った子育てが楽しめるかもしれないですね☺️
後悔のない道を選んでください!!

ゆきだるま
上2人が年子で基本パパはいないので、0〜3歳くらいまでは必死でここまであっという間に来てしまったなと思いました!
4〜6歳になると色々余裕が出てきたので予定は無かったですが、女の子欲しいな、3人目欲しいな、ちょうど35歳だからチャレンジするなら今しかないなといきなり思い立ち…すぐに👶🏻が宿ってくれて5日前に出産したところです。
今までで1番悪阻も酷いし、子供にも旦那にも大変な思いさせたし、これが最後の妊娠!と思って過ごしてきたのに、今もう4人目欲しくなるほど赤ちゃんが可愛いですwww(4人目は無いですが)
今、子育て中は大変な事がたくさんありますが、私は20年、30年後を想像したときに3人目踏み切って良かったって思えるだろうなと考えてチャレンジしました!その時には妊娠したくてももう出来ないですしね!自分の人生に後悔しない人生設計を考えたら3人目欲しい!と強く思うようになりました☺️

はじめてのママリ🔰
うちはママリさんのお家と同じ歳の差で3人います🙋♀️けど結局何人産んでも、目まぐるしさや大変さはあるし、ゆっくり赤ちゃんみたかったなぁって気持ちにはなります(笑)
私は上2人は20代で下だけ30代妊娠だったんですが、流産や化学流産続いたりと身体は老化してるんだなって体感すること多くて、、、産むなら一刻も早くをオススメします🙆♀️
5人家族色々おさまり悪い問題も全くその通りですが、上2人の喧嘩を3番目がおさめたり笑、1番上の子VS2番目3番目連合で多数決で下の子達の意見が通ったり笑、日常でクスッとなったり3人いて良かったなって思うことたくさんありますよ☺️

りり
お金の心配が無いのであれば、3人目考えてもいいと思います🥹♡
2歳差、本当に目まぐるしくて大変ですよね😭
我が家も2歳差で、本当に毎日ドタバタすぎて記憶にありません😂
写真を見返して『あ、こんなだったなー』と思うくらいで、当時は毎日必死過ぎました😂
2歳差だと、イヤイヤ➕️赤ちゃん返り、長男が不安定になったりで私は本当に大変でした😭😭😭
今回3人目を3歳差で産みましたが、5歳と3歳の息子達は不安定になる様子もなく、赤ちゃんが可愛くてしょうがないようです☺️♡
次男の赤ちゃん返りが心配でしたが、全然ありません!!
3歳になると自分の事が大体出来るようになっきているので、それも大分違うなーと思います🙆(2歳だとまだまだ手伝うことが多いので)
『これとってー!』『これ準備してー!』と言うと2人ともやってくれるし、ある程度2人で上手に遊べるようになっているので、2歳差の時より手が掛からないなーと思ってます!
ご年齢の事もあるので何とも言えませんが、2歳以上離れている年の差だと上の子達がしっかりしてくるので、そこまで目まぐるしい!!大変すぎる!!!ってならないのかな?と思いました◎
もちろん大変な時は大変ですが…!
はじめてのママリ🔰
2人目と差が空いているの羨ましいです!わたしも差が空いてれば、一人一人にちゃんと向き合えて3人目は考えなかったかもなと思います💦