
来週の検診で旦那が一緒に入れるか不安。ノンストレステストをする部屋で20-40分待たされる。一緒に行くか諦めようか迷っている。旦那も見たり聞いたりできるなら一緒に行きたい。
10ヶ月に入るため 来週から1週間検診になります
旦那が行ける日と来週の診察の日が合ったので
一緒に行こうと思っていたら
その日から ノンストレステスト?ってゆうのを
するって言われて それが 診察室ではなくって
体重や採血をする部屋に ベッドとカーテンがあって
そこでする〜ってゆう感じです
それって 旦那は入れませんよね?😥
20分から40分と説明されて そんなに待たすの
申し訳ないので 一緒に行くの諦めようかな〜って。。
でももし、それが 旦那も一緒に 見れる?聴ける?のなら
一緒に行きたいなと思ってます😌
すごい 分かりづらいですが 理解できた方がいれば
教えてください 😣
- あーちゃん(5歳4ヶ月, 7歳)

エリナ
NSTは無理だと思いますよ〜!

優柔主婦(;ω;)
うちの産院はダメでした!でも、その後普通にお医者さんの検診ありますよね??それは同席オッケーでしたよ♡

😯
私のところでは
NSTは旦那入れませんでした!
同様で、30分も待たせるのは
申し訳なかったので
臨月入ってからは付き添いは来てもらわないようにしてました!

MMM
うちの病院は付き合いOKでしたよ〜(^ω^)

きいろ
臨月に予定があう時は付き添ってもらいました😊
うちの産院でもNSTの間は待合室で待っていてもらわないといけなかったのですが、腹部エコーは一緒に見てもらえますし٩(^‿^)۶
男性向けの雑誌も置いてあり、待合室が混雑している様子もなかったのでスマホや雑誌をみて待っていてもらいました😊
NSTはベッドに横になってお腹にベルトをつけて赤ちゃんの心音やお腹の張りを測定する感じなのでドクドクドクっていうのは聞こえますが、そんなに感動するものでもないかと思います(笑)

初めてのママリ🔰
うちのところはNSTはカーテン仕切りで他の妊婦さんもいるので 旦那さんの付き添いはダメでした🙅🏻
それにエコーみたいに赤ちゃんの姿が見れたりする訳じゃなく 赤ちゃんの心臓の音を聞きながら お腹の張りとかを見るだけなので 付き添ってもらっても多分つまらないんじゃないかなぁ?と💧
コメント