※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後のメンタルや睡眠不足で、子育ての失敗を思い出し辛く感じることがあります。過去の反省をどう活かして子供と向き合っていますか。

産後メンタルや十分な睡眠が取れず悪夢を見たときに、
上の子の今までの子育ての中で、親として失敗した事を
思い出してものすごく辛くなります。。
その時の子供の顔がフラッシュバックします。
解決策はこれからの子育てで気をつけるしかないのは判ってます。
でもこの産後のガタガタのメンタルで、
涙がでるほどつらくなってしまって...😭

良い親になる正解を見つけるのは難しいけど、
親の不注意で子供に不幸せな時間を与えてしまったことが本当につらくて。
それがあるからこそ、普段はたくさん愛情注いで
子供の幸せだけを願って生活してますが...

みなさんは子育てで失敗してしまったなぁと思った時や、
あのときこうしておけば、と言う事が過去あった時、
フラッシュバックすることはありますか?
小さいことでも(例えば怒りすぎてしまったなとか)、
反省をしてどのようにお子さんと向き合ってますか?

親って、子供たちの親になれた最大の幸せを得られるかわりに、正解の無いことが多すぎて一生悩み尽きませんよね😭

コメント

🔰タヌ子とタヌオmama

たくさん失敗するけど
それって適当にやってダメだったという訳では無いですよね?
その時の自分に出来る最善を尽くしてもダメだったな〜ってことが大半だと思います💦
だから失敗ではなく経験値と捉えてます😅
不注意で怪我をさせたこともあったけど
ごめんね!ママが気を抜いたからだねってめちゃくちゃ謝ったら娘は仕方ないよ!ママ疲れてるからって許してくれますしね💕︎
常に全力なら子供の方が良く分かってます😅
ママだからって失敗しないわけでもないし、凹むし、感情的になる日もある。
それも含めてママなんだって子供が1番わかってくれてる😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    常に全力で子育てしてるつもりでも、わたしも不注意で怪我をさせてしまった事があります😭大丈夫だよ、ママ大好きって言われるたびに守ってあげられなかった..と最近フラッシュバックが😭😭仕方なかった、と思うこともできますが同じ事を起こさない為にも絶対忘れちゃいけないなと🥲
    それも含めてママなんだってわかってくれていたら泣けてしまいます🥹
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月27日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    二度と繰り返さないが重要ですね🤔うちも不注意でベルト忘れてしまったことがあり、ベビーカーから落ちたことがありました。娘は大泣きママも真っ青…あーやってしまったなんてことを…と数ヶ月落ち込みましたが、今や娘の方からガッチャンしなきゃね!ってお互いに確認作業が癖となりました😅娘の方がしっかりしてるなーって情けなくもなるけどお互いに経験して2人で確認すれば怖くないよね!って関係になれました。ママが出来ないことは娘が!
    娘が出来ないことはママが!お互いに支え合って生きていってる感じがします。人間はひとりでは足りないところがあるけど2人ならそれを補い合っていけるなって学びましたよ🤭最強の味方でいてくれます。

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

産後メンタルは本当につらいですよね。
今1人目なので自分の子どもにではないですが、むかし、いっしょに住んでた甥っ子に対して、私も若かったし母性もなくて。朝一からの遊んで!!!に対して激ギレしたりしてました。子供を産んだ今になって、申し訳なかったな、可哀想なことしたなって何度も思い返してしまいます。
ちなみに甥っ子はいい子に育ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目なので産後メンタルはこんなもんだーーとわかってるつもりですが、落ちる時は落ちてしまう...😭甥っ子さん良い子に育って、安心ですね🥹親にならないとわからないことってたっくさんありますし、親になってから考え方や見方が変わる事多いですよね😓戻ってやり直すことはできないので、これからの子供との関わりに生かしたいと日々思います🥹🥹🥹

    • 11月27日