
通っている園で傘が禁止されている中、他の園児が傘を使っていることに悩んでいます。担任の先生に確認したところ、やはり傘は禁止とのことでしたが、実際には傘を使っている家庭があるため、どう対処すべきか迷っています。
皆さんならどうしますか?
もう少し意見いただきたいので、再投稿です💦
通っている市町村の園では、園児の傘の使用は禁止されています。なので、うちはカッパを着せて登降園させているんですが、降園時一緒になる同じクラスのお宅が2家族あるんですが、園児も傘を使っています。降園時など会えば世間話などさせていただいているんですが、今年引っ越してきたばかりなのもあり、本人に傘って良いんだっけ?と言う勇気もなく…😅
傘が良いなら楽だし小学校の練習にもなるしと思い、担任の先生に連絡帳で聞いてみましたが、やはり禁止されていると…お便りでも何回かお願いはしていますし見かけたら職員が注意しますねとの返事でしたが、いまだに傘を使っているという事は、お便りを見ていない、注意もしていないという事ですよね💦お便りも「カッパの着用をお願いしています」と、傘は禁止という書き方はしていませんでした😅昨日も雨で傘を使用していましたが、何人かの先生達は気づいていたと思うんですが…。
傘は危ないので禁止は、理解できます。ただ、こちらがカッパを着せている中、傘をバサっとさしてスイスイ帰っていくのを見るのは、ちょっとモヤモヤします😓
また連絡帳に書いたら、モンスターだと思われますかね?💦
- ゆか(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

りりり
うちの保育園も傘禁止というか園に置くのが✖ですが
駐車場〜靴箱まで傘使ってます
靴箱まで行ってちゃんとバイバイして傘は持って帰り帰りにまた傘持っていくのですが
それがだめということですか?(;・∀・)

はこ
ご意見箱は設置していないでしょうか?
そちらだと園長先生にいくものなので、園としては何か対策をしないといけなくなるかなぁと🤔
ただ、名前記入必須だったりするのでちょっと抵抗はありますよね💦
そして、何度お便りでお伝えしたり、直接お話をしてもやめない保護者は一定数います。
モヤモヤするとは思いますが、そういう保護者もいるんだな…と割り切るしかないというのもありますよね😣
-
ゆか
たぶんないと思います💦窓口の先生は居るようですが…。
確かにそうですね😓先生達が見てみぬフリしてる感じがモヤっとしますが、危ない事があったとかじゃない限り、スルーする事にします😭- 11月27日

はじめてのママリ🔰
それ以上は何もしません。
ルールを守っている側からするとモヤモヤしますが、これから先ルール守らない人なんてまだまだ出会うと思います。
なぜ傘が禁止なのか、そのルールを理解しているなら自分はルールに従います。
-
ゆか
確かにそうですね😓先生達が、見て見ぬフリしてる感じがモヤっとしますが、危ない事があったとかじゃない限り、スルーする事にします😭
- 11月27日

つむまま ◡̈❤︎
うちも傘禁止ですが、園に持っていかなければ大丈夫です。
なので家から園バス乗るまではさしてます。
-
ゆか
つむまま ◡̈❤︎さん
うちの園は、通園時の傘が禁止になっているので、ダメなんだと思います😭つむまま ◡̈❤︎さん- 11月27日

ママリン
この先、そういうルール守らない方はたくさん出会うと思います💦
真面目に守っててバカバカしく感じるし、イラッとしますけど、、やっぱりそういうのってモラルの問題なので、自分は自分よそはよそ、しっかり自分は守っていようと思うだけですね‥。
見てる人は見てますし💦
子供にもルールを守れる子に育って欲しいので、親としてキチンとしようと思ってます。
-
ゆか
そうなんです💦バカバカしく感じますよね💦
でも、色んな方の意見いただいてスルーする事にします!ありがとうございます😊- 11月27日

退会ユーザー
言いません。
一定多数ルールを無視する人は絶対居ます。
今は幼稚園、保育園規模ですが、学校に上がったら人数が増え、その分モヤモヤする事はもっともっと増えます💦💦
-
ゆか
そうですよね…この先もっと人数増えますもんね💦
スルーする事にします!ありがとうございます😊- 11月27日

COCOA
正直面倒な決まりだなぁ、と感じるので、
全員に守らせるのは無理なルールだろうなとは思います(だからと言って無視して良いとは思いません)。
先生方も言っても無駄な人と半ばあきらめてるんだと思います、
ただちゃんと守ってる人と無視してる人の印象はやはり格差があると思いますし、細かいルールを守れない人は他の場面でも、信用度はかなり落ちると思います、
ゆかさんはきっちり守ってらっしゃって、先生方からしたら良い方とうつるべき位置なのに、
他の人にも守らせろと何度も言う事によって、逆に面倒な人、と思われる可能性高いと思います。
ご自身はルールを守るって事を、身を持って子供に教えてあげれる親だってことを誇りに思って、そうでない方の子はそんな親の背中をみられないって事を憐れんどくのが平和だと思いますよ。
-
ゆか
本当にそうですね。ここで先生にしつこく言ったって、良い事ありませんよね…
スルーする事にします!ちゃんとルールが守れる親だって背中を、子供に見せていきます。- 11月27日

まぬーる
言って直るんなら、もう直ってる💦そんな人を吊るし上げるのが逆に疲れます。
-
まぬーる
ちなみに、園に持ってくるのは無しぐらいならよくあるので、全面的に傘禁止は少数な園なほうなんだなとは思います。
子供に持たせる傘は禁止とはいえ、親の傘に入れることはできますよね。
そこは抜け道があるのではないかと思います。
特にザンザンぶりの日は、ケースバイケースで考えても良いと思います!- 11月27日
-
ゆか
諦められてるって事ですね😅確かに、しつこく言ってる方が疲れますよね!たくさんの意見いただいて、スルーする事にします。ありがとうございます😊
- 11月27日
ゆか
回答ありがとうございます!
雨天の通園時は、安全の為カッパを着用してください。傘は禁止。と書かれています。
りりり
通園時も傘禁止なんですね
モヤモヤしますがとりあえず様子見
その家族以外は傘使ってないんですか?
ゆか
夕方延長保育なので、皆さんを見れるわけではないですが、一緒になる人達の中では、その2家族だけですね😅
りりり
それならゆかさんが知らないだけで他に傘を利用してる方がたくさんいるのかもしれないし
やはり様子見しますね😓