※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

年末調整について、育休中で記入すべき点があるか知りたいです。保険未加入で給与が103万円を超えていますが、何も記入しなくて良いのでしょうか。

年末調整について教えてください😭
毎年何も記入せず提出しているのですが
現在育休中で、何か書くべきところがあるのかわからず質問させていただきます😭

下記、今の状況です↓
☑️保険に入っていない
☑️今年の給与は103万円を超える


何も記入するものはないという認識で合っていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんがいて、旦那さんがあなたより収入があって、
障がいが自分も、扶養している人もなくて、
iDeCoや住宅ローン、地震保険の支払いが無ければ基本的には書くところないと思います🤔

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    深夜に1人で頭抱えてたので助かりました😭

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

今年の年収次第では子どもを税扶養に入れて来年度非課税にします😊税扶養は旦那さんにメリットがなければ自身の方に入れます。

  • ママリ

    ママリ

    ごめんなさい😭調べてみたんですが全然わからず😭子供を税扶養に入れると来年非課税になるのは何故なんでしょう?

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税扶養の人数によって非課税になる収入のボーダーが上がります。
    0人だと自治体によりますが、93〜100万位から課税ですが、2人だと205万以下位までなら非課税です。

    • 11月28日