![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
週4日パートで働く女性が、家事や育児の負担、旦那のモラハラに悩んでいます。疲れやストレスが溜まり、どう対処すべきか困っています。
私は週4日、たまに週3の9時から13時まわパートで働いてます。働き初めて3ヶ月程です。幼稚園の年中と年長の子供がいます。8時15分からしか幼稚園を送れないので、その時間に幼稚園送って速攻会社にむかいます。会社まで車で20分ほどです。毎日4時間しか働いてないけれど本当に疲れてしんどいです 13時40分から14時までのお迎えで、13時10~13時1
8分頃に会社出て、速攻お迎え行く感じです。子供が生まれてから働いてなかったので、7年以上のブランクあり、久しぶりの仕事なので余計に疲れてしまいます。。家事育児仕事、頑張ろうとしますが、お迎えに行って帰ってくるのが、だいたい14時ちょっと過ぎくらいで、そこから自分のお昼ご飯を食べた後、仕事の日は疲れて直ぐに15時頃お昼寝してしまい、16時~17時半に起きてバタバタです。夜ご飯も週の半分作って、その他は惣菜、弁当の日々です。旦那は昔から結構なモラハラです
。言われるまで自分でもモラハラって何?って感じで、周りに、 それモラハラだよ!って言われてからモラハラって言葉も知りました個まだ子供が小さいのに、働け働けずっと言われ続けて来ました。そして私は卵巣嚢腫になり、3度手術をしていて、最終的に右の卵巣を取りました。左も卵巣嚢腫になってますが、まだ3センチなのと、若いので、取らないという選択になりました。卵巣を取ってから余計にかなり疲れやすく、土日のお出かけでも行き帰り寝てしまうレベルです。旦那に言われる一言一言でかなり悲しく辛いもう無理となってしまいます
。パートだとしても仕事し始めたから少しは家事手伝って欲しいと言ったら、帰ってくんの20時くらいなんだからできるわけねーだろと言われました。旦那は19時~20時半くらいに帰る時もあれはたまに18時半くらいに帰る時もあります。たまに残業で21時半になる時もありバラバラです。早く帰って来たとしても家事は一切した事ありません。ずっと携帯でYouTubeだのゲームだのしています。やることと言えば、お風呂入れる、ごみ捨てする事です。家事をなんかひとつでも手伝って欲しいと今日話したところ、できるわけねーだろ、お前は13時に終わって迎えいって帰ってきてなにしてんの?寝てんだろ?俺はその間仕事してんだよ!!!と言われました。それで私は切れて、じゃあやってみるよ!出来ねーだろ!本当にしんどいんだよ
!と言い喧嘩になりました。朝もバタバタで用意して、幼稚園送って行ってパートして帰ってきて休む暇もなく家事育児して、疲れて勝手にてしまって起きてまたバタバタして、本当にしんどいです。けどお金足りないのでパートを辞める訳には行かないし。もう洗濯物も食器も溜まってから洗っての繰り返しです。土日はたまに旦那が洗濯物やってくれるくらいです。洗濯物、掃除機たまにする感じです。茶碗洗いは絶対しません。私がおかしいんでしょうか?パートだから4時間働いて家事育児全てやって旦那は帰ってきて何もしないで休んで、その間バタバタ1人でやるのが普通なのでしょうか?もう何もかも投げ出したくなって嫌になって辛くなってきました。仕事行ってしまえばあれなんですが、朝は本当に、行きたくない、休みたい、しんどい、どうしようって頭でずっと考えています。帰ってくると、ドンツと疲れが来て、勝手に寝てしまいます。起きていられません。それと今日その事で言い合いした時に、私は年子をずっと見てるのがしんどくて、疲れてるのにずっと2人に永遠と話しかけられて、一人の時間もなく、本当にしんどいと離した事がありました。その事を今日喧嘩した時、そんな子供といるのが辛いって言うなら施設にやればいいべや!!!しんどいしんどいってや!と言われました。いや、私今、子供といるのがしんどいなんてゆってないよね?パートで働きながら家事育児本当にしんどすぎるって話しただけだよね?と思い悲しくなり、イライラしたし、殺意も湧きました。本当に言っていいことと悪いことありますよね??いくらなんでもそんなこと簡単に口から出てくることがありえない。もう何もかも投げ出したいです。こっちが仕事今日休みだと言うと、いいね一俺今日仕事なのに自分だけ休みなの、と、この前言われました。冗談で言ったのかなんなのか知りませんが、まじでむかつきました。
けれど私は自分の親がシングルマザーでやって来て、すっごいしんどいのを見てきたので私には子育てしながら家事育児を1人でこなして行けないのは絶対分かってるので、離婚すらも考えられなくて困っています。
旦那とは16歳の時からずっと一緒に居て、今現在私は26歳なのでかなり一緒に居ます。
どうやってこれから生きていけばいいのか、全然分かりません
。何もかもしんどいです。
私が甘いのでしょうか?甘えなのでしょうか。何がダメなのかどうするべきなのか全然考えられません。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![たなか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たなか
まずは毎日お疲れ様です。
子どもといるのがしんどいのではなく、理解してもらえない、一緒に子育てしてくれないことがしんどいんですよね💦クソな旦那様ですね(←人様の旦那に失礼します🙇)
男は仕事をやってる俺はえらい!自分を犠牲にして家族を養ってる!!なんで勘違いしているクソな奴がたくさんいます。
甘い考えなのはあなたじゃなくて旦那さんの方なので大丈夫!安心してください☺️
年子の子を育てるって、かなりパワーがいります。ましてや手術などをして身を削られていると、ホルモンバランスが崩れたり、疲れやすかったりするのは当たり前です。というか、まず出産をしている時点で交通事故にあって内臓が怪我をしているようなものだという本があるくらいなので、それを理解していない旦那さんが酷すぎます。
旦那さんをどうするかは、ご自身で決めていただくしかないのですが、離れるでもよし、旦那を赤ちゃんだと思ってしつけるのも一つの手です。
無理せず、辛い時はここにたくさん吐き出しましょう❣️
![幸🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幸🍀
お疲れさまです。
ダメじゃないですよ〜。すごく大変なのが私にはわかります!
仕事も家事育児も一生懸命で、少しの隙間時間もなく、本当に大変だと思います。
私はフルタイムも経験あり、今は9時-12時のパートです。3時間しか働いてないけど時間はけっこうバタバタしてます💦それが13時エンドで、お子さん幼稚園だとなおさらですよね💦
私は子どもが保育園なので16時まで預かりOKなので、早お迎えでなければ少し隙間時間作れます。小学生の長男が14時〜15時に帰ってくるので、その時間にもよりますが。
お子さん、幼稚園の預かりを夕方まで利用できませんか?私のご近所さんは幼稚園の預かり利用しながらパートしてる方もいますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
本当に真剣に考えてお優しコメントを下さりありがとうございます😭
そんな事言っていただけるなんて心が本当に救われます😭♥️
毎日色々先のことを考えて、私が甘えているのか、もう少し頑張ってちゃんと家事しないといけないのか、など毎日考えることばかりで本当にしんどいです😭
夜ご飯何作ろうか、なども何も考えたくないほとんどしんどいです😭
夜ご飯の材料も、子供たち迎えいって、その足で買い物行くので疲れがやばすぎてバタンキューです😭
私もたまーに延長保育使うのですが、無償化申請が来年の2月に申し込み用紙を書いて、4月から適用みたいな感じなのですが、それも条件があって、64時間以上働いてないと申請すらも通らない感じで、もし通らなかったら、15時までの利用で、1人400円、17時半までのりようで、1人900円みたいな感じで、給料の半分はなくなってしまいます😭
なので考えどころですよね😭
先月勤務時間は、ギリギリ65.5時間勤務で、働き始めの月は54時間勤務でした😭
なので申請も通るかどうかも微妙ラインですよね😭- 11月27日
-
幸🍀
私のところは3歳以上無償化されていて、預かりも月60時間〜なんですが、自治体によって違いますもんね😔
パートも辞められない、お子さんとの時間も大切、あと1番は自分の健康なので、削るならやっぱり家事だと思います。
お子さんが小学生になったら少しずつ留守番や友達と公園に行くなど自立してくるので、そこまでの数年は家事は最低限で後回し!と割り切っていいと思います。
私はご飯、あまり手の込んだのは作りません!お惣菜もありだと思います。家事がんばらないでください😊甘えていいし、他の人と比べる必要もないです。今は毎日疲れていて一杯一杯というのが事実だと思います。
食器洗いか、洗濯物干すのかどっちかだけでも旦那さん協力してほしいところですね。私ならどうしてもきつい日は、絶対今日やらないといけない家事以外は放ったらかして子どもたちと一緒に寝ちゃいます。- 11月27日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。
私は週5で8:30~12:30の4時間勤務(週1で8:30~15:30)なんですがお迎えは16:30までに行けば大丈夫です。お迎えまで余裕あるので家事してからお迎え行ってます。
預かり利用してみてはいかがですか??多少お金はかかってしまいますがはじめてのママリ🔰さんの体調も考えると💦
私も年子で今は年長と1年生です。ワンオペ大変ですよ本当に。1人の時間無いですよね?休みの日は息抜き出来てますか?💦
旦那様少しでも良いから家事手伝って欲しいです。仕事を理由にやらないのは違いますよね。はじめてのママリ🔰さんも仕事してるので同じ立場ですよね??
男が働いて女が家の事やる考えはもう古いです。家事分担出来ると良いですね😢
-
はじめてのママリ🔰
ままりさんも毎日家事育児お疲れ様😭♥️
やはり年子は大変ですよね😭
わかってくださる方が居て、どんなに心救われるか、😭♥️
おやすみは子供たちに時間作ってあげて、家族でお出かけする日は1日必ずあります!
もう、行き帰りの車で、私が運転してないのに疲れてしまい、寝てしまうほど疲れますが、子供達のためお休みの日は1日必ずお出かけする日作ってます😭♥️
預かりも迷っていて、13時半から15時までの預りで、1人400円で、17時半までの預りで、1人900円取られるので、給料の半分無くなってしまうので、たまに使う感じにしていました😭
後、子供達が延長保育だと疲れ切ってしまって毎日だと可哀想って思ってしまう気持ちもあり、どうしたらいいのかなと考えていました😭- 11月27日
-
初めてのママリ🔰
お出かけする日をちゃんと決めてるんですね✨素敵です🍒私も旦那運転だとうとうとしてますよ💦私出かけることが疲れちゃって🥲︎
幼稚園は1号認定ですか??我が家は2号認定にしてもらってるので8:30~16:30までは無料です。朝は8:00前に預けないと間に合わないので月2500円×2(下の子3歳)延長払ってるのが痛手ですが🤕
昼寝もしておやつも食べてくるし、お友達とも長く遊べるし、本人らも楽しくやってるみたいなので構わず時間ギリまで預けてますꉂ🤣𐤔- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
素敵だなんて全然です😭♥️
ままりさんの方が魅力で素敵な方です♥️
そうなんです😭まだ1号認定なので、64時間以上勤務しているのが条件で、来年の2月に申し込み用紙書いて申請通れば2号認定になれる感じです😭
私もたまに使っている延長保育では、やはり二人分17時半まで1人900円×2なので1800円取られているので、その時は16時半にお迎え行ってます😂笑
じゃないと本当にやってられないですよね😭
必ず払わないといけない費用が21万くらいで、その他は食費、日用品などで、諸々取られるので結局給料平均で25万くらいなので足りないんですよね😭(食費と日用品が本当に高いですよね、、)
後、卒業積立金も年中から年長2回に分けて1万5000円くらい取られるし😭
何とかボーナス全て使ってやりくりしていた感じなのですが、旦那の基本給が毎年上がるので、県営に住んでても、家賃上がってきてきつくなってきてしまって😭
こんなに頑張ってやってても旦那は毎月2万お小遣い渡してて、タバコとかたまに買うパンとか飲み物とかは諸々はクレジットで買ってるし😭
私なんて化粧品も平日化粧しないからそんなに無くならないし、洗顔も500円の買ってるし、かかるとしたらクレンジング2000円くらいだし、お小遣いもなし、😭
化粧水とかも子供の保湿剤つかったりしてるからほぼ買わないし、😭
もう働いてる意味あんのか?ってくらいですよね😭
けど働かないと生活できないし😭- 11月27日
-
初めてのママリ🔰
2号認定貰えると楽になるかと思います✨
何かとお金かかりますよね💦我が家カツカツです🥲︎しかし仕事したくないのが本当の所です( ˊᵕˋ ;)
いずれフルタイムになると思いますが今はまだ考えられ無いです💦
物価高すぎて働いてる意味無く感じますよね🥲︎節約節約は大変ですし、、、お金、大事ですね🥹՞- 11月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、
今のわたしとまさに同じ状況すぎて、
私がかいてるのかな?と思っちゃいました笑
毎日毎日お互いにお疲れさまです( ; ; )
なんで男の人って自分の力だけで働いてるって思うんでしょうね。その裏でママたちが子どもの面倒見て生かしているのに!
私たち居ないと子どもは死んでしまうのに、
働いてるだけで大きい態度を取られる。
私は、働くのは誰でも出来る!
と返したら喧嘩がエスカレートして出ていけと言われて、
今出て行く準備しています笑
まぁ子ども連れてなので、
出ていくフリして授乳してますけど笑
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさん毎日家事育児本当にお疲れ様です😭
本当にそうですよね!!
16歳の付き合って1年ぐらいした時から、やばい喧嘩ばっかで精神的にしんどかったのですが、自分が一目惚れだった事もあってなかなか踏み出せなくて結婚まで行った感じでした😭(旦那は3つ上なのにガキです😭)
しかも、もう上の子は年長だし、下の子は年中だし、赤ちゃんの時と違うんだから、手かからなくなっただろ!って言われました😭
はー?!って話ですよね😭
薬すら私に聞かないとあげられなかったんですよ!最近まで!
上の子生まれた時なんてほぼ何もしてなかったくせに😭
だって旦那が働くのなんてほぼ当たり前ですよね!?
しかもそっちは、ほぼ何もしてないんだから独身時代と何も変わらないんですよ!仕事いつも通り行って帰ってくる。
幼稚園送るわけでも家事するわけでもないし。
こっちは全て生活変わって、何するにしても自分犠牲にならないといけないし😭
わたしもはじめてのママリさんと同じで、上の子、下の子赤ちゃんの時本当に毎日泣いてました😭
子供が夜泣きするので余計しんどくで毎日毎日泣いてました😭
最終的に旦那にムカつきすぎて、喧嘩したら物投げるわ、かかってくるわで、ブチ切れて旦那の頭グーパンチしたら、旦那は痛くなかったのに、私が右手骨折した時ありました😂笑
けど離婚ってなると、私が本当のパパいない事が小さい頃嫌だったのもあるし、自分の稼ぎと、家事育児絶対できないって分かってるから踏み出せず、、
子供に対してはちゃんと遊んであげるし、教えてあげるし、やってるんですが、歯磨きするのは面倒くさがってやりたがらないです😭(無理やりやらせますが、1人分は)
私に対して本当にモラハラも切れたら止められないのも凄くてしんどいです😭- 11月27日
はじめてのママリ🔰
本当にお優しコメントありがとうございます😭
お優しいコメントに涙が出てしましました😭♥️
本当にこれからどうするべきなのか、と毎日考えてるほどです😭
ですがやはり、シングルで育てるとなると私の今の体力では絶対無理だとわかっているので、何とかずっと耐える毎日です、、😭
質問を書いてる間もしんどくて泣けてきました😭
本当にその通りです。子供と居ることがしんどいんじゃなくて、仕事、家事育児全て1人でしなきゃ行けないって先のことを考えると本当にしんどいし辛いってことを伝えてるのになぜか、全て私が悪いとなってしまうんですよね😭