※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまり
家族・旦那

義母が孫に「オオママ」と呼ばせようとしており、それに対して強い不満を感じています。夫もその呼び方に反対していますが、義母は頑固で譲りません。義母の自己中心的な態度にイライラしており、愚痴を夫に言うべきか、義母に反論すべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

義母がさらに嫌いになってきました。

義実家行く度に、孫にオオママって呼ばそうとしていて、その呼び方が私的には凄く嫌で、、、

1年前から旦那にその呼び方かた嫌と言ってたので、夫もやっと「オオママは無理だよ。バァバで!」って言っても義母は頑固で「いや!オオママだし。」「オオママだよー」って孫に何回も言います。

さすがにイライラして私は無視!義母に一言言いたかったですが我慢して何もいいませんでした。


70歳手前の人が嫁いる前でママってフレーズ言わす気持ちがしれません。し、さすがに自己中すぎて冷めました😢


「あ~この人、嫁の気持ち全然考えてないんだろなって」余計に嫌いになりました。


他にも夫が義母に世間話程度な口調で「最近、孫がパパって呼び方は優しいけど、ママって呼び方は強い口調なんだよね。」って言ったら、
義母は「あら~。ママの事見下してるのかなー」って普通に言っててさらにイライラしました!!


私が心が狭いのでしょうか?
皆さんなら夫に愚痴いいますか?
義母に言い返しますか?
我慢ですか?
色々ご意見頂けたら嬉しいです😊

コメント

Sapi

うわー、その呼び方嫌いです😂
義父もおおパパ呼びさせて来ますが
無視してじーじにしました(笑)
旦那が初婚の時に義父が再婚して旦那の上の子と義父の子が同い年だったり
その頃義姉も出産して子供と孫の年齢近いからって
みんなにそう呼ばせてたみたいですが
うちは歳も離れたしもう60後半の義父なので
なんかキモいし、おおパパ呼びはないな、と思いました(笑)

なのでおおママも無理、キモいでしかないです(笑)

deleted user

おおババて呼んでやりたいですねw

ママリ

家で写真見せながら、ばばぁで教え込んじゃったらどうですか😂

ってのは冗談で、

本当はおばあちゃんがいいけど、まだそこまで呼べないから3文字のばぁばがいいんじゃないかな?
オオママだとママがついて、子どもも混乱しちゃって呼んでもらえないかも。

などいうのはどうでしょう?

旦那さんも何てこというんだ💦
褒めるならまだしも…。
そもそも、ママには安心して何でも言えるから、しっかりママと言ってると個人的には思います。

ぽぽ

バーバなんて可愛く教えないで、おばあさんと教えますね。笑

私は気にしないタイプなので好きに呼ばせたら?と思いますが、それはきっと義母が好きだからかなと思います。

嫌いなやつにママとか…無理です。

うっざ!!
きんも!!
って感じだし、夫もどう思ってんの?ってなりますよね😇