![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の男の子の発語が少なく、成長に不安を感じています。周囲の子どもと比べてしまい、悩んでいるため、気持ちの持ちようについてアドバイスをいただきたいです。
1歳9ヶ月 発語少ない子どもの発達でくよくよ悩むことをやめたいです😢
2月生まれで1歳9ヶ月の男の子を育てています。
とっても可愛くて仕方ないのですが、発語がまだ10-20語のあいだで少ないです😭
指示は通るしコミュニケーションは大きな問題ないのですが、
発語少ないことに気付いてからというものの、
積み木を積むことが好きじゃない、壊すことのほうが好き(一歳半検診頃は7つほど積んでいたのですが、、)
靴下上手にぬげない
パズルできない、興味なし
絵本すぐ逃げる
など、できないことに目が行くようになってしまい、、
保育園のクラスでも早生まれな上に発語も少ないのでだいぶ赤ちゃんに見えてしまいます💦
つい先日学芸会があったのですがお名前呼ばれてハーイ🙋はできたものの、途中で泣いてしまいダンスはできず、それも可愛かったのですが他の子がペラペラお喋りしながらとても上手にダンスしているのをみるとつい比べるような気持ちが芽生えてしまいました、、
発語が全くないわけではないので誰かに相談しても2歳や2歳半までは様子見になりそうなのはわかっていて、問題なのはもはや子ではなく母親であるわたしなのではと思います😭
検索魔ほんとうにやめたいです。
1歳のこのとても可愛い時期をクヨクヨ悩んで過ごしたくないです!!気持ちの持ちようなどにアドバイスをいただけると嬉しいです、、!
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
拝見した感じでは気になりませんでした!うちは3人とも2歳まで発語2.3こでしたよ😆末っ子はまだはーいって返事するのとママしか言いません💦
靴下も脱げないし、パズルはやりたがるけど分かってません。
ダンスも発表会とか見ると踊れず固まってる子の方が多いです🥲うちの次女は発達気になる所ありませんが、発表系は毎年泣くか棒立ちです。
まだ1歳9ヶ月ですしこれからぐんぐん伸びていくと思いますよ🎶
![新米ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ママ
んー 2歳や2歳半までは様子見になりそうってわかってるのに 不安になるってことですよねー。
たぶん 不安で当たり前だと思います。
だって 初めて子育てするんだし、子供一人一人違うので なおさらです。
2歳半まで様子見でも
もし2歳半になっても まだ喋ってなかったら?どうしようとか 考えてしまうと思います。
私の子も2歳までほとんど発語なかったです。
発語しても この先 不安な子育ては続きます。
発達障害とか クラスで上手くやっていけるかとか 勉強が出来ないとか 運動音痴とか
きっと 悩みの連続です。
悩んでるのは お子さんを愛してる証拠って思いましょう🤗
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、ついつい今はいいけどずっとこうだったらどうしようとか考えてしまい、、、💦
たしかに、子育てってこの先も悩みの連続なのですね💡そうおもうと、こういうふうに悩むのも自然なことなのかなと思えました、ありがとうございます!- 11月27日
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
発語が少ないのをお悩みなので、こんな例もあるよーな回答を…
うちの息子が発語が早くて、1歳半の健診の時に30以上出てました
途中数えるの面倒になりましたが…ちゃんと数えたら50くらい出てたかもです🤔
そしてうちの息子…ASDとADHDあります😂
言葉が遅いのに目が行きがちですが、早いのが特徴の発達障害もあるそうです🤔
早いから良いわけでもなく、その子その子のベストな発達があると思うので、周りを見ずに息子さんに集中!!って感じで、今の可愛さいっぱいの時期を楽しんでくださいね😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうなのですね、発語が早い遅いに関係なく、それぞれのお子さんの悩みというものもあるのですね。。これできるとかできないとか、そういう基準にあてはめて子供をみすぎていたかもしらません!
子どもの可愛いところに集中したいと思います😍- 11月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
多分、園に通われてるから余計比較してしまって悩んでしまうんですね😭💦
うちの子は2歳までほとんど発語なしでしたよ!でもある程度の指示も通るしコミュニケーションもとれてたので全然気にしてませんでした🤣
自宅保育だったので靴下なんてまだ履けないだろって勝手に思って教えてもいなかったし、その頃パズルも買ってないのでやらせてなかったです、笑
でも今はクラス1おしゃべりで元気な子に育ってますよ🙆✨
言葉の爆発期がくると単語すっとばしてあっという間に二語分三語分ペラペラペラペラーって話出すので、今の可愛いおしゃべりを是非堪能しといてください🥺❣️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥺そうなんです、最近保育園でお着替えの練習が始まったり発表会があったりで、どうしても周りの子と比べるようになってしまい、、💦できるなら自宅は行くで(親のメンタル的に)のびのびみたかったです😅
お子さんのように、爆発期がきてお喋りしてくれることをたのしみに、いまのかわいい喃語をたくさんききたいなと思います🌞🌱- 12月4日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!うちと同じような子がすくすく育っている話を聞けると、安心します😊これからの成長に期待、ですね!