
娘の牛乳摂取時期について相談です。1歳の娘は牛乳を飲んでいないが、カルシウム補給が必要か悩んでいます。先輩ママの経験を聞きたいです。
いつもお世話になっております。
1週間程前に1歳になった娘がおります。
離乳食は基本的に好き嫌いもなく良く食べ、保育園では1ヶ月前から幼児食の刻んだもの(献立によっては離乳食に適宜変更)にステップアップしてくださっています。
質問させていただきたいのは牛乳に関してですが、皆さん飲み物としての牛乳はいつから始められましたか?
アレルギーはなく、グラタンやスープ、コーンフレーク粥などに使って加熱したものは時折食べさせているのですが、非加熱で与えたことはまだありません。
別に急いで飲ませなくてもいいかと思ってはいたのですが、1歳を過ぎるとおやつと一緒に与えているという方をチラホラ見かけることもあり、完母で来て結局フォローアップミルクも飲ませていない(現在は寝る前1回だけ授乳)のでカルシウム補給に飲ませた方が良いのかなぁと気になっています。
先輩ママさん達の体験談、お聞かせいただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- vickey(8歳)
コメント

Ⓜ︎aru.❤︎
一歳検診の時に1日コップ一杯の牛乳を飲ませて下さいと栄養士さんにいわれました🥛
うちの子は非加熱でもなんの問題なく普通に飲めてます😢
vickey
コメントありがとうございます☆
そうなんですね!うちの自治体は次の健診が1歳半しかないので、良いことを聞けました!
いざ飲まそうとして嫌い~ってなっても困りますし、練習がてら少量から始めてみようかと思います😃