![まかろに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の誕生日祝いについて相談があります。年末年始に家族と一緒に一升餅を行うことは誕生日より早くても問題ないでしょうか。また、私の実家と夫の実家でそれぞれ行うのは適切でしょうか。両家が集まるのは難しいため、2回行うことを考えています。
【1歳の誕生日祝いについて】
みなさんこのような状況ならどうしますか??
・誕生日は1月の2週目
・居住地(九州)、私の実家(東海)、夫の実家(関西)とそれぞれ離れている
・年末年始に家族3人そろって東海と関西の実家に3日ずつくらい泊まりに行く
・普段遠くに住んでいてせっかく誕生日の近くで会えるなら、それぞれの家族と一緒に一升餅や選び取りなどの定番の儀式をやりたい
・ちなみにお食い初めとお宮参りはたまたま義家族がこちらに来る用事があったので義家族とともに居住地でやった
①年末年始にもし一升餅などやるなら誕生日より10日ほど早いが問題ないか?
②私の実家と夫の実家で2回やるのは問題ないか?
距離があって両家集まることは難しいので2回やるプランで考えていましたが、あんまり何回もやるもんじゃないんですかね💦
誕生日当日は家族3人でお誕生日旅行でもいこうかと思っています。
同じような状況だった方や、誕生日より前倒しにやられた方、複数回やられた方おられましたらお話聞きたいです!
- まかろに(1歳1ヶ月)
![あめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あめ
息子は11/12が誕生日だったのですが、12日に居住地でパーティーを開きその1週間後に私の実家に帰る予定だったので、そこでも1回目よりは質素になりましたが簡単なお祝いしました☺️
そのとき一升餅の代わりの一升米もやりました!
なので2回やるの全く問題ないと思いますし、自分の両親も旦那さんの両親もお孫さんの一歳祝えるの嬉しいと思います☺️
コメント