※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ1歳1ヶ月の子どもが発語しないことに心配しています。喃語で「パパ」や「ママ」と言いますが、意味は理解していない様子です。発語がないのは普通でしょうか。私と子どもだけの時間が多いのが影響しているのでしょうか。

もうすぐ1歳1ヶ月ですが発語がありません…。
調べたら1歳0〜1ヶ月で過半数は何かしらの発語があると書いてあり心配です。
喃語でパパやママは言いますが、意味が分かって言っているわけではなさそうです。育児書には発語がなくても大人の言っていることが理解できていそうなら心配ないとありましたがそれも微妙…。
もうこのくらいの時期になると発語があるのが普通でしょうか。
できるだけ話しかけたり絵本を読んだりはしていますが、私と2人きりで過ごす時間がほとんど(主人は平日ほとんど子どもと顔を合わせない)なのがいけないのでしょうか。

コメント

まめた

シングルなので必然的に
2人きりでしたが発語はありましたが、、、💦
育児書に書いてあることが正解とは限らないと思いますよ^_^!
個人差はもちろん
歌から覚える子だっていますし
自己主張する子は言葉で伝えることが早かったりも
多少あるかな?と思います♪

お菓子で釣ってちょうだい言わせてました🫢笑

  • まめた

    まめた

    日本語が所々おかしいですが
    間違いです( ; ; )すみません( ; ; )

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰 

うちの双子1歳4ヶ月ですが
喃語以外全く発語ないです😂

月1で総合病院(産まれた病院)の小児科の診察も行ってますが発語に関しては2歳くらいから見ていけばいいよと言われていてめちゃくちゃ呑気に考えてました😂
早い子はそれくらいで発語があるんですね💦

今のところ意味が分かってるのは分かるのは「おやつ」「ごはん」「おしゃぶり」くらいです😂

うちも夫はほぼ家に帰ってこないので顔を合わせてませんが、夫が一緒に過ごしてれば発語があったのか?と想像しても、全然想像つかないので関係ない気がします😂(あくまでうちの夫の場合ですw)

はじめてのママリ🔰

1歳0ヶ月〜1ヶ月で過半数は発語があるということは、逆に半数近くはまだ発語がないということですよね☺️

ちなみに、うちは姉妹で2人とも運動面は早くても発語はゆっくりめで、1歳半でギリギリ単語3つでした!
今6歳と3歳ですが、今まで発達面での指摘もないし、とってもお喋りです。

1歳になったところなら、発語がないことはまだまだ心配はしなくても良いと思います。

あくあ

1歳半検診で発語ゼロでしたが、保健師さんからは問題ないと言われましたよ!
不安だったので当日来ていた臨床心理士さんにも見てもらいましたが問題ないと。
その後発語は1歳8ヶ月くらいからあり、年長の今では大人と変わらないレベルの会話します。
発達にも問題なさそうで、先日保育園の就学前懇談でも問題ないと言われてます☺️