※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みち
ココロ・悩み

軽度知的の自閉症の子どもが学校で教室を出ることが多く、支援学校を選ぶべきか悩んでいます。学校に行く意味について考えています。

うちの子は軽度知的の自閉症です。

毎日元気よく学校には行けてますが、教室を出る事が多いです。授業も中々聞けてなく今日は一日、砂場で遊んだり学校内をウロウロしていたようです。
有り難いことにお友達は優しく、意地悪されたり、息子自身も他害はなく、たまに荒れますが、とりあえず情緒は落ち着いてます。

でもたまにふと、軽度知的でもこんなに教室にいないなら、息子は何しに学校行ってるんだろう。何のために行ってるんだろう。

そんな時ママリで軽度知的でも今はお母さんがあえて、支援学校を選ぶ人も普通にいるというコメントをみて、、

支援学校に行った方が良かったのではないかと考えてしまいます。

悩む事が多いです。つぶやきですが、聞いて下さってありがとうございました。

コメント

はじめてのママリ🔰

何が正解かってわからないですよね💦
もし気になるなら、支援学校の見学だけでもしてみるとまた違った見え方があるかもしれませんね😌

ちなみにうちは情緒級です😌

  • みち

    みち

    ありがとうございます!!!
    私の中で支援学校のハードルが高かったのですが、、見学しようと思います。

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援学校の先生からアドバイスもらったりできたらいいですね☺️

    • 11月27日
  • みち

    みち

    勇気を持って行ってみようと思います!!

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電話するの勇気いりますよね💦
    うちも上の子が自閉症あるんで、悩みがつきないです🥹

    • 11月27日