
下の子を抱っこして上の子のお迎えに行った際、クラスのお友達から赤ちゃんに触りたいと言われました。先生がいると思い無視しましたが、再度言われたため、ダメだと伝えました。先生は苦笑いをしていましたが、ダメという言葉は使わない方が良かったのでしょうか。次回はもっとハッキリ言った方が良いか、言い方が厳しすぎたか悩んでいます。
下の子を抱っこ紐上の子のお迎えに行きました。
クラスのお友達に赤ちゃん触りたい!と言われました。
その場に先生がいたので対応してくれるかなと思い一度無視しましたがまたすぐにあかちゃんさわりたいと言われたので私はダメごめんねと言いました。
先生は苦い笑いでした。
ダメって言葉使わない方が良かったですかね?次から言われないようにハッキリ言った方がよいかなと思ったのですが言い方厳しすぎましたかね?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
はっきり言わないと次もやるので先生のリアクションより他の子たちをきちんと制することができる言い方選びますね!気が強いとか思われてもどうとも思いません!

はじめてのママリ🔰
触られるの嫌なんですかね?💦
触られたくないなら抱っこ紐ケープで覆ったりした方がいいと思います💦
私は全然触らせるので赤ちゃんだから優しくね〜とかは言ってます🤔

はじめてのままり
もう帰らないといけないからごんね〜の方が良かったかもしれませんね 。理由も言わずにダメだけ言われたら 、何歳であってもなんでだろうとなりますし 、ダメなことしてしまったと思いその後泣いてしまう子もいますし 、自分の子供じゃないのでダメなどではなく 、もう少し言葉を考えたら良かったのかもしれないですね 。
-
はじめてのままり
そして 、⬆️の人が言っているようにケープなどして 、寝ているんだよねなどと言ったりするのも対策だと思いますよ 。
- 11月26日

ママリ
私は嫌だったとしてもダメ!とは言えなかったです笑
寝てるからごめんね〜とか、足だけね〜とか言ってました。
コメント