※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
産婦人科・小児科

恵愛病院について教えてください。初診からでないと分娩予約はできないのでしょうか。個室に家族が泊まれるかも知りたいです。良かった点や悪かった点も教えてください。

恵愛病院について


恵愛病院について分かる方教えてください😣
①初診から恵愛に行っていないと分娩予約できないと、どこかで見たのですが本当でしょうか。
②個室に主人や上の子も泊まれるというのは今もやっていますでしょうか。
③ここが良かった、悪かった等あれば教えてください


上の子は、愛和病院で産み
愛和病院に特に不満などは無いのですが
恵愛病院も気になってしまって😣
みなさんのご意見聞かせてください!!

コメント

はじめてのママリ🔰

①だけですが💦
当時仕事していて土曜日しか検診行けず、待ち時間えぐいと聞いてたので別のクリニックで診てもらってました。15週以降は紹介状持って恵愛で分娩予約出来ましたよー!
一応10週前あたりで分娩の仮予約の電話はしておきました。
その後はまた転院したので②はわからず…ウリのお料理も楽しめませんでした😭

③はスクリーニング検査と4Dエコーとかは良かったかな?と思います。最近は他でもやれるみたいですが笑
浅見先生と山口先生がクチコミいいんですがお二人とも優しくて良かったです!

愛和だと臍帯血バンクに寄付できるのいいですよね😇

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    差し支えなければ…😣
    恵愛から転院された理由は
    恵愛以外にしたいと思った理由があったからですか?

    臍帯血バンク
    どこの病院でもやっているわけではないんですね😳
    同意して、臍帯血取っても必要量に足りず寄付出来ない事のが多いと聞きました!

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハイリスク妊婦になってしまい😅総合病院に転院になってしまいました🥹

    臍帯血バンク全然やってるところないみたいです!
    でも寄付できないことがほとんどなんですね😳💦

    • 11月26日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そういうことだったんですね😣
    お話してくださりありがとうございます!

    そうだったんですね😳

    • 11月27日
はじめてのママリ

すみません、初めから恵愛にかかっていたので①はわかりません。
②は6月の時点ではやっていませんでした。
③のメリットは毎回の診察の費用がほぼ助成券で賄える、ベルタの葉酸サプリのサンプルをたくさんもらえる、(笑)ご飯が美味しい、施設がきれい、プレゼントが多い、などですかね。
デメリットは待ち時間が長い、出産の時カンガルーケアをさせてもらえなかった(私だけですかね?)これに関しては生まれてすぐ顔もちゃんと見れないまま旦那と赤ちゃんは分娩室から出されて、旦那だけホヤホヤの赤ちゃんと写真撮ってました。私は分娩台で休んだあとの2.3時間後にやっと写真を撮れました🥲
分娩室自体が写真、動画撮影禁止なので陣痛中の様子や生まれてくる時の様子、産声も撮れませんし、何より生まれたての赤ちゃんとママが写真を撮れないのが私は悲しかったです。
2.3時間後に会えた時もほんと一瞬だけ会って、「じゃあ、預かりますね〜」って感じで写真数枚撮ってバイバイな感じでした。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    デメリットなかなか大きいですね…😣
    何かケアが必要なのであれば
    それはすぐに連れていってほしいですが
    そうでないなら10ヶ月お腹の中で育てた我が子との時間を楽しませてほしい😣😣

    ありがとうございます!
    かんがえてみます!!

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

1人目は都内の産院、2人目を恵愛で出産しました。

①上の方同様初診から恵愛だったので正確には不明ですが、受付で、転院して分娩予約をしてる方何人か見ました。

②確か、一番広い個室を予約すれば出来たような🤔ただ料金も高かった気がします。私が入院してるときは、それをされてる家族はおそらくいませんでした

③メリットは個室がキレイ。プレゼント沢山貰える。夜間も嫌な顔せずに赤ちゃん預かってもらえる。
デメリットは、上の方同様に通院中の待ち時間がかなり長い。出産人数が多いので、出産後ひとりひとりのケアが不充分だなと感じました。助産師さんが忙しすぎて、聞きたいこと聞けない雰囲気。(これは出産日によると思います。私のときはかなり出産人数多く、新生児室にそれはそれは沢山の赤ちゃんが😅)
あと、食事が豪華なのは良いですが正直3日目くらいで飽きてしまい、食べるの苦しくなりました😅退院時に体重測ったら出産前と変わらなかった…笑
メリットにプレゼント沢山と記載しましたが、ぶっちゃけいらないものもありました🤣

ウーロン

つい先日恵愛病院で出産した者です!
①私は初診から恵愛病院でしたが、同じ日にちで出産された方は里帰り出産だったので初診からではなかったですよ!
②宿泊は11月現在やっていませんでした。
③4Dエコーの予約が取れにくかったこと、土曜日午前の診察が激混みですごい時は2時間ほど待つこと以外は本当に素敵な病院でした。入院中のお部屋は個室で綺麗ですし、ご飯も美味しくて、さらにエステもしてもらえました❤︎!

ご参考になれば、、!

はじめ

3人恵愛なので
2から回答します!

②長女のころはできましたが、コロナを経て次女の時は不可。現在も泊まれないみたいです!ちなみに面会も自由だったのがコロナ禍NGだったのが少し和らいで現在は家族のみです。

③長女の時母乳おせおせ!な感じで、どの助産師さんも夜イメージできるように同室がマストよ??って感じでした。でも
2人目は疲れちゃうわよね!母子同室だけど夜中でもいつでも預けにきてね!育てばいいのよ、ミルクでも母乳でも!というスタンスでした。プレゼントたくさん貰えてましたが例年どんどん減ってますねー。なんならハンドマッサージなどのサービスもコロナからリラクゼーションサロンが潰れたのか無くなってます。
入院や出産についての説明会は出席必須ですが、ZOOMでできるようになったので助かってます💙
愛和との違いは大部屋がなく個室ってところですかね?☺️

入院スケジュールの中で何度かナースステーションに赤ちゃん預けたり、授乳教室いく時間があったりシャワーがついてない部屋なら浴びに行ったりするのですが...部屋のグレードが上がるほどナースステーション、エレベーターから遠い場所になるので産後歩くのとってもきついです!笑

愛和にも小児科があるので、そちらはどうかわかりませんが
恵愛で出産すると恵愛の小児科で任意の予防接種を受ける際に割引適応されます。なので私が知る限り安く打てることが多いです!