
子供が風邪をひいている状態でアレルギーの採血を受けると、結果に影響があるのでしょうか。風邪の時に受診するべきか悩んでいます。皆さんならどうされますか。
子供は食物にアレルギーがあります。
定期的にアレルギーの採血をしなきゃです。
今週金曜に採血と診察があるのですが、風邪をひいています。【※負荷試験はしません。】
熱はなく鼻詰まり、咳だけ。
総合病院のアレルギー科の小児科へかかってます。
できれば行かない方がいいと分かってますが、前回の受診から4回ほど風邪が理由で変更の電話をしてます。
いつもタイミング悪く受診前になると必ず風邪を引きます😔
その度電話して変更して、、、今5ヶ月くらい行けてないです。
今度こそは!!と思ってたのにまた風邪(´・_・`)
アレルギー科に行くタイミングでなんで毎回風邪😭😭
風邪引いてる時に食物アレルギーの採血すると結果何か変わったりするんでしょうか?
風邪引いてない時が正確に結果出るとかあるのかな😔💭
同じような状況の場合、みなさんならどうされますか?
風邪引いてるなら行かないですか?
熱なければ行きますか??
- はじめてのままり(4歳10ヶ月)
コメント

くろーばー
うちの子達も総合病院のアレルギー外来に通ってますが、風邪症状がある場合、負荷試験などの有無に関わらず受診不可です🙅♀️
そういう決まりがあるなら受診しません💦
そういう決まりが無く、風邪が治りかけなのであれば受診してみますかね…
そこで採血するかどうかの判断は医師に任せます。
うちの真ん中の子も1歳半健診の度に風邪ひいて、5回くらい流れました💦あと1週間で2歳!っていうギリギリになってやっと受けられたので「またか…」ってなる気持ち分かります😭
はじめてのままり
総合病院だとたくさんの方達が来るから風邪症状があるとダメな所多いですよね😔
受診時に発熱や感冒症状がある方は受付で伝えるとなってますが、、、せっかく行ったのに受診できずに帰ることになるなら電話で聞くのが1番ですかね🥲
ほんとに、、、またか。です😭
仕方ないんですけどね。早く受診したいです😓😓