※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

22日にのびおりがあり体温が上がったが、高温期にならず無排卵の可能性があるのでしょうか。無排卵でものびおりは出るのでしょうか。PCOSがあり黄体機能不全の可能性もあるでしょうか。

22日にのびおりが出て体温が徐々に上がってきたので排卵したかと思ったら上がりきらず、、
無排卵でしょうか😢

タイミング合ったと思って今回こそはと思った矢先高温期にならずショックです、、

無排卵でものびおりはでるんでしょうか😢
もともとpcosはありますが黄体機能不全もありそうですか??

コメント

いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི

妊娠しても高温期が来ない人も居ますしね…。

私は妊活している時、寒さと冷えのせいか(冷え性)無排卵の時期がありました。
伸びおりも無いし、体温も低いし、おりものの量自体も少なくて…。
卵を育てる薬も毎日飲んでいたのに、いつも10日できていた排卵が今回いつ来るんだ?という感覚で…。
その時は無排卵月経の存在を知らなかったのですが、いつもと違うと明らかに分かりました!
人工授精の周期だったので、1週間に3回くらい通院して卵を見ましたが、卵はあるのにいつものように大きくは育たず、小さいまま徐々に目玉焼きのような形になり…3回目の内診で先生に「今回は排卵来てないね」と言われました💦

医師ではないので分かりませんが私の場合はのびおりすら無かったので🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    御回答ありがとうございます!
    妊娠しても高温期来ない人もいるのですね😳
    あんまり基礎体温に振り回されるのも良くないですね、、
    私もおりもの自体少なくてのびおり以外は出てこなかったです😭

    寒さなどの気温も関係あるんですね😭
    私も病院受診をしようと思います!

    • 11月26日
  • いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི

    いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི


    正確には高温期が来ない…というよりは、基礎体温が普通の人よりめちゃくちゃ低いと(例えば35度台とか)、いわゆる高温期になったとしても普段が低すぎて36.5くらいな人もいるようです!!
    もうされているかもしれないですが、出来るだけ毎日、数ヶ月付けていくことが大事ですね💕︎
    普段より0.5度くらい高くなりますから。
    私も正確ではないのか、生理予定日2日前から体温が下がり始めると言われますが、私は生理当日(最悪の場合は生理きた後から)基礎体温下がることも多くて…。

    寒さやストレスも関係あるようで…。私は冷え性と子宮内膜症なのは病院で言われました💦
    病院の方が確実な排卵日が分かったり、薬や注射で排卵来させることが出来るので私はセルフ妊活よりは通院の方が向いていました😊

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!
    今回は二層になってないので次いつ排卵するかわからないです😭

    最近胃がキリキリしてるのでストレスのせいありそうです😂
    冷え性も良くないんですね、、

    早く赤ちゃんに会いたいんで通院してみます💞

    • 11月26日
  • いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི

    いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི


    私は通院した方が排卵日も正確で、タイミング法では厳しい状況だったのも知れたので良かったです!
    通院してもタイミング法でいけそうならそんなにお金もかからないですよー☺️☺️
    考えすぎも良くないですし、胃がキリキリはストレスかもですねー。本当、妊活ってストレス溜まりますから💦
    ご自身にあった方法で頑張ってくださいねー😌

    • 11月26日