コメント
退会ユーザー
成長の段階ではないでしょうか☺️
うちも前はパパだとすぐ寝る子だったんですが、4ヵ月頃からお風呂も私じゃないとダメ、寝かしつけもダメになりました(´;ω;`)
ぷーやん
完全にパパですね(^^;
仕事帰って来てから寝るまで
ずっと相手してるからだと
思います(^^)
とにかくパパとの時間を
少しでも♡作って接すると
いいですよ~!
-
mr_baby0725
回答ありがとうございます🐤
仕事の帰りが早い日と休みの日は
ずーっと娘に構ってます(笑)
うちもそのうちぴょんさんの娘さんみたいに
パパっ子になるといいなー!
今はパパに泣いてもたくさん接してもらおうと思います!ありがとうございます🌱- 5月3日
とことこハム太郎
んー4ヶ月ごろはまだママ1番だったんですが、最近はパパ大好きでパパからはなれないし離そうとすると泣かれます😢
私の印象はお風呂と抱っこ紐家にいるときは常に構う(遊んであげる)
を徹底していたら気がついたらすごいパパっ子になってました😂
-
mr_baby0725
回答ありがとうございます!
パパ大好きで泣いちゃうんですね👨💕
それはパパ嬉しすぎるかもです!
うちも自宅に居るときは
お風呂も遊びもパパがしてくれるので
そうなるといいな〜〜?
ありがとうございます💕💕- 5月3日
さや☆たん
パパっ子です✋
主人が仕事に行ったり出かけたりすると泣きます😭
新生児の頃から主人が仕事や出かけていていない以外は私がお風呂に入れていますが基本主人が息子をお風呂に入れています。
出かけ先でも抱っこ紐もベビーカーも主人がします。
-
mr_baby0725
回答ありがとうございます!
泣いちゃうんだ😂💕可愛いですね!
うちも今のところ家にいるときはお風呂も
出かける時も抱っこ紐したりしてくれます!
今の時期を乗り越えてさや☆たんさん
の息子くんみたいになるといいな✨✨
ありがとうございました!!- 5月3日
𓇻 𝕄𝕚𝕙𝕠
私じゃ出来ないダイナミックな遊びはパパ担当です😁
一緒におやつ食べたり楽しいことはパパとやってます😆
そしたらいつの間にかパパっ子で下の子出産の時も1週間ずっとパパと一緒でも大丈夫でした🎶
でも生後4ヶ月ならまだママが良いのかなと思いますね😃💡
-
mr_baby0725
回答ありがとうございます!
楽しいことはパパと!いいですね😊
出産の時もそんな風だったら安心ですね!
うちもそんなしていきたいです💕
まだママがいい、と言ってもらえて心が軽くなりました✨ありがとうございました!- 5月3日
こぺ
パパ帰ってくると後追いしてます😅
時間のある時は短時間でもかなりしっかり遊んでますよ😆
ただ4ヶ月の頃はママじゃないと駄目な時期だったので娘さんもそういう時期かもです(^^)
-
mr_baby0725
回答ありがとうございます!
確かにいまもパパとの遊び、楽しそうです(笑)わたしはいつも一緒に居るので(笑)
そういう時期、と言ってもらえて安心しました!ありがとうございました!- 5月3日
ぶるぞん
パパっ子です🙌❤
4ヶ月くらいの時はちょうどパパ見知りしてました!それで、距離置いちゃうと余計パパ見知りの期間が長くなるって知ったので、娘の無理ない程度に旦那に色々やってもらいました!
お風呂、寝かしつけ、遊び、オムツ替え、お着替え‥
たまに私が1人で出かけて旦那と2人でお留守番してもらうこともあります😊
-
mr_baby0725
回答ありがとうございます!
ちょうどその時期なのですね😂💕
よかったです!
うちの旦那もめげずに相手してるので、ぶるぞんさんの娘さんみたいにパパっ子になればいいです👨💕
ありがとうございました!!- 5月3日
Okan( ¨̮ )❥❥
秘策になるかわからないけど…
ママは怒るけど、パパはなるべく怒らないようにしてます。
あとは、休みの日とかパパが家にいる時はパパが息子の世話をします。
食事も歯磨き、服、遊び、オムツ…
夜、寝かす時は3人で寝ますが…その寝かすまでの絵本読みとかはパパがします。
-
mr_baby0725
回答ありがとうございます🌱
怒り役はママ、確かに大事かもですね!
とてもとても参考になりました✨
絵本とかもたくさん読んでもらいます!
ありがとうございました!- 5月3日
mah32
パパっ子です💓
夜9時頃に帰ってきますが、寝るまで面倒を見てくれます😄出掛けたときは、抱っこひもはパパがつけて抱っこしてます😊パパは娘にデレデレで離れたくないようです(笑)
私はいつも一緒にいるのに、パパににこっとする方が多い気がします😂
-
mr_baby0725
回答ありがとうございます!
うちもデレデレです(笑)
パパが帰って来る頃にはムスメは寝ているので休みの日などは面倒を頼みます(笑)
うちも抱っこ紐もパパです(笑)
今を乗り越えてパパっ子になりますように💕- 5月3日
skyg
赤ちゃんの時からめちゃくちゃパパっ子です。
パパ見知りみたいなのになった時も、気にせず大泣きのまま最後まで寝かしつけたり、抱っこしたり。。
今では私より旦那の方がいいらしく、寂しいくらいです(笑)
*yuki*
うちの娘はパパっ子だと思います😊
うちの娘は新生児の頃から夜の寝かしつけは旦那さんがしてくれてますが、うちの娘も4ヶ月位の頃はパパじゃダメで私じゃないと夜寝ないことありましたが、今はパパがいると抱っこしてくれるのわかってるからパパには近づいて行きますよ😃
ちなみに私には近づいてきてもすぐ抱っこしてもりえないのわかってるから私にはあまり来ないですよ😃
夜の寝かしつけは最近は寝る時間が遅くなってきたこともあり私がミルク飲ませながら寝るので、ほとんど私がしています😃
いろは
パパ大好きです*´ㅅ`)"
秘策……かはわかりませんが、旦那さんが積極的に遊んだりお世話したりしたら赤ちゃんもこの人好き♡ってなるんじゃないんでしょうか?あと性格とか……
ゆ〜たん
如何にお世話をするかによります。
お世話や遊び相手になればなるだけパパっ子になりますよ♡
mr_baby0725
回答ありがとうございます👏
成長なんですね!!
と聞くと安心しました🌸🌸
お風呂もママ!となると
少しパパは寂しいですね😭💦