
初めて投稿させていただきます、33wの初妊婦です!出産は実家の近くの産…
初めて投稿させていただきます、
33wの初妊婦です!
出産は実家の近くの産院の為、産前里帰りを
するのですが、生まれた後は
いろいろ訳あって里帰りせず
実家から車で1時間30分くらいの家に帰ります。
大変だということは考えただけでもわかります。
ですが初めての為イメージがあまりできません💦
そこで実際里帰りをしなかった方に
料理や家事など、どうしていたか体験を
聞かせていただきたいです🙇♀️🙇♀️
またアドバイスなどいただけると有り難いです😂
買い物はネットスーパー(まだ利用したことはなく
会員登録しただけ)か、主人にかってきてもらおうと
おもっています。
主人も作ると言ってくれています。
(主人の帰りは朝5:30帰りは17時以降です)
家事と言っても普段洗濯機は毎日回すだけでなく
2.3日に1回です。(産まれたら回数も増えると思いますが)
長々とすいませんがよろしくお願いします😅
- ★(7歳)
コメント

あゅ
今回里帰りしませんでした。
夫と分担して乗りきってます✨
うちは洗濯は毎日してます。
一気にやる時間を作れる自信ないから洗濯は毎日干してます
掃除は二日に一回 赤ちゃん寝たタイミングでうちはかけてます。
食事はうちは母が二週目までは作り持ってきてくれましたが今は夫が買い物 作りおきしててくれ+1品自分でも食べたいの作ってます。
産前一応ネットスーパー ヘルパー登録はしました。

ts♡mam
上の子も下の子も里帰り無しでやってます!何だかんだできますよ(^ ^)
うちは旦那が朝5:30夜は21~22時頃とほとんど1人なので、出来る時間にやるようにしてます。
でも下の子が産まれてからは、やはり新生児目を離したくないので、旦那が帰宅してから私自身お風呂入るようにしてます。
買い物は旦那の休みの日曜日、一週間分の献立をざっくり考えて買い物行きます。足りなかったりしたら帰りに買ってきてもらったりしてます!
ネットスーパーは利用した事がないので分からないです・・・ごめんなさい<(_ _)>
洗濯物も2日に1回とかで足りてるのでそれくらいで回してます!干しやすいようにお風呂場で干して、すぐ部屋に戻れるようにしてます(^ ^)
-
★
回答ありがとうございます。
そういってもらえると、
安心します😊
1日ひとりの時間長いのにすごいです!
私もネットスーパー登録しましたが、
あまり気は乗らないので、、
1週間ぶん献立大変そうですが、
全部主人に任せて買ってきてもらうより
足りないぶんだけ買って来てもらう方が
私も良いなって思いました😁
参考になりました!ありがとうございます💫- 5月2日
★
回答ありがとうございます。
協力してもらうしかないですよね!
作り置き、休みの日にすれば
乗り切れそうですね😊
家事はやっぱり赤ちゃん
寝たときですよね!
参考になりました、ありがとうございます💫